世界に一つだけの花 (前編)

DSC00888前職の話。(昔の思い出話)

36歳の時、同期より遅れてやっと支店長に昇進しました。売上の小さな関東の小さな支店。しかも部下は悪名高い働かないメンバーが廻されて来る!(笑)

でも、負けたくない。評価されたい。支店の実績をとにかく上げたい。頭と身体をフル回転させてがんばりました。成績を上げないメンバーには容赦なく皆の前で叱責しました!

しかも、その叱責や罵倒の中には会社のためにお客様のためにの気持ちはありましたが、部下の幸せのために・・・の考えは微塵もありませんでした(汗)

結果はすぐに出て全国108支店で成長率は常にベスト10以内。しかも近隣の支店の吸収合併のイレギュラーや法人営業からのラッキー数字を除けば、実質ベスト5位に3年間入り続けました。支店長会議ではいつも得意満面。同期や上司達に評価されて大満足^^ ボーナスも増額されましたし、堂々と家族+両親を連れてハワイに行くこともできました。

その頃の座右の銘は「勝てば官軍。有言実行」でした。とにかく「人に勝つこと!」「組織に認められること」が最大の喜びであり、正義だと信じていました。

でも、そんな時に聞いた曲が「世界に一つだけの花」

この歌を聞いたとき「負け犬を慰めるための歌である!」全国多くの人が感動するのは、至らない自分やみじめな自分を元気づけるためのまやかしではないか?と本気で思いました。とにかく組織に属する限り、組織で評価されるように働くことが常識であり、プロセスよりも結果重視の人間でした。ランチェスターもよく読みましたし、成功哲学系の本は読破して、理論&行動力では誰にも負けないという自負がありました。(続く)

 

 

中間テスト2週間前!!!

DSC01715中間テスト2週間前となりました!

まずは全員の生徒に「2013年1学期中間テストやる気宣言」を書いてもらってますが、生徒たちのテンションもだんだんと上がってきているようです。

とにかく書いて書いて単語・漢字を覚える。

解いて解いて計算の解きかたを覚える。

わからんところは参考書で調べる。パソコンで調べる。講師に聞く。誰にでも当てはまる勉強方法なんてあるわけがなく、ガムシャラに勉強する中でコツを掴むものだと思います。今日も4時間以上に渡り教室で頑張っている子たちがいます。それだけやれば伸びるはず。 写真は20時前の教室の風景ですが、ご覧のとおり小5~中3までの生徒16名がワイワイ言いながら、英語・数学・理科・社会・国語の5教科を自分のペースでやっております!

居心地の良い「やる気」のでる教室になるように、今後とも鋭意努力してまいります。

 

 

 

 

炎の授業^^

DSC01701天中3年のOくんは今日から毎週火曜日を英語の特訓デーにしました^^

18時30分から中村先生とマンツーマンの特訓で夏までに英語の学力を底上げしてまいります。

パソコンとテキストを併用して基礎学力をグーンと伸ばす大作戦。

中3生は時間がありません。とにかく全力疾走しないと間に合いません。とにかく生徒たちの良きコーチとして、一人ひとりのお尻を叩いてリードしてまいりたいと存じます。 生徒たちが後悔せずに済むように願うばかりです。

掃除・笑い・感謝

DSC00888教室には小林正観さんの言葉である「掃除・笑い・感謝」という言葉を入れた額が壁に掲示してあります。

今は亡き正観さんがご存命の時の「人生で大切なのは掃除・笑い・感謝です。この3つを実践していれば、必ず幸せになります。掃除は心の掃除とかではなく、本当の掃除ですよ。机を拭いたり、トイレを磨いたりすることです。すべてに繋がっていますよ。笑いは承認であり、出来事に対する肯定です。笑いながら今の現実は間違っているとか言わないですよね?笑うと身体にいいことも証明されています。さらに笑顔は顔の筋肉を刺激して、しわを失くして見た目の若さにもつながってますから。それから感謝ですが、「ありがとう」の言葉はとてつもない力を持っていますので、たくさん言うといいですよ。起きてくる現象が変わりますよ。そして、これらの実践にはお金が一切かからず誰でもいつでもできるので、信じられない人は自分でやってみたらどうですか?」というお話しが耳に残っております。そんなわけ学習塾とパソコン教室のメンバーズカードにも「掃除・笑い・感謝」という文言を入れてあります。

ふーん。でもよくわからないよ。しかし興味はあるというお方は教室に小林正観さんの著書「そ・わ・かの法則」という本がありますのでお貸しいたします。宗教の本とは違いますので(笑)気軽にお申し出くださいませ。

 

S先生の指導

DSC01681今日はSくん、Tくん、Kくんに対して数学の基本問題を徹底的にやりました。S先生は間違えてもスグには教えてくれません。

「ここはどう思う?」「もう1回考えてみて」「何故だと思う?」とにかく教えません。

ギリギリまで頭を振り絞って自分で答えを導くように誘導します。

わかったような気がしても、自分でやるとできない・・・・とにかく自分で考える習慣づくりをしてまいります。講師もすぐに説明する方が楽ですが、「はい。わかりました!」ほどわかっていないものです。何度も何度も繰り返し同じ種類の問題を解いて間違えて、次につなげてまいります。

またうちの教室はフリータイム制なので、3時間以上教室にいて勉強する人たちもいます。ちなみに今日は天王寺川中2年の女性2人は16時30分に教室に来て、宿題やってテキストやってパソコンやってテスト問題やってと夜の22時まで勉強してました(笑) 5時間30分。。。。。新幹線だと新大阪と東京を往復できてしまいます(汗)最後はお菓子を食べながら雑談になりましたが・・・・

皆それぞれのガンバリがテスト結果につながることを期待しております!