本日の出来事

DSC03019

ご近所の元お弁当屋さんのテナントが改装していたので「何ができるのかな?」と毎日わくわくしながら楽しみにしていたら、なんとビックリ!あの大手学習塾チェーンの教室ではありませんか!(驚)

昨年の夏にも徒歩2分の場所に学習塾がオープンして驚きましたが、さらに近いところに塾ができるなんてまったく予想もしていませんでした。

この狭い荒牧南に学習塾がいくつできるのやら・・・・(汗)

 

ただ見方を変えれば天下の大手学習塾FC本部が地域の特性を充分把握したうえでの新規開校ということは、まだまだ顧客を取り込めるという判断なのでしょう。

そんな意味ではこの地区も学習塾にとっては有望なのかもしれません。

 

どちらにしても同じ個別指導といいながら塾のタイプが全く違うので、TVCMをしている大手有名塾のブランドやカリキュラムに魅力を感じる人は最初からそちらに行くでしょうし、手作り感のある誠心館に魅力を感じる人は最初からうちに来てくれるでしょう。

私としては誠心館に来てくれた子供達のお世話を一所懸命させていただくだけです^^

演習時間の必要性

DSC03403

自転車に乗る場合でもそうですが、いくら丁寧に乗り方を教えてもらっても自分でペダルをこいでハンドルを操作しないと上手になりません。

勉強も同じことで、もし素晴らしい授業を受けるだけで頭に入るのなら学校の授業だけで充分に事足りるわけで学習塾の必要性はありません。

ブログの中で何回も書いておりますが、実際に自分一人の力で解いてみることが一番大切であると私は思っております。

そんなわけで誠心館では中・高校生の個別指導の前後に自立学習(演習)の時間を設けることにより、頭にしっかりと定着させることを重要視しております。

 

他塾では短時間コースを設けることにより、月謝を下げて保護者様のご要望に応えるべく対応をされておりますが、誠心館では逆に時間を倍にしてゆっくり考える、調べる、覚える時間を取っております。

1月後半になり、問い合わせも増えておりますが、誠心館の方針に共感してもらえる保護者様と生徒にお越しいただけると嬉しいですね。

写真は丸野先生と須貝先生がそれぞれ1対3で個別指導しているところ。

2人とも教え方はピカイチです^^

 

35枚取れました(^^)/

DSC03405 こんにちは。伊丹北高1年の朝日です! 今日は学校で百人一首大会がありました。

私はなんと35枚も取れました\(^o^)/ 嬉しかったです♪

 

今日の塾は小テストの勉強や数Aの勉強をしました。 その中でiという、今までならったことのな数字が出てきて数学も少し楽しくなってきましたが、ややこしくもなりました!

とりあえずは√ やiに惑わされずにやっていきたいです!!

もうすぐ2月ですが、本当にはやいものですね~

 

追伸 後ろは須貝先生です(笑)

3時間、3日、3週間で復習を

DSC03392こんばんは!講師の丸野です。最近読書にはまっていてとくに山田悠介という方の本にはまっています。おすすめは「その時までサヨナラ」という本です。とても感動する内容なので皆さん是非一度は読んでみてください!

さて、大分話がそれてしまいましたが本題に入ろうと思います。

みなさんは人間の記憶の曖昧さを知っていますか?昔自分の担任の先生から聞いて印象に残った話なので今回話そうと思います(聞いた話なので確証はないです)

なんと人間の記憶は1日で約70%忘れていくらしいのです!なので勉強しても次の日には約30%しか記憶に残ってないのだとか、、確かに僕も時々昨日のご飯のメニューが思い出せない時が多々あります(笑)

これはとても辛いですよね、せっかく勉強したのに次の日には30%しか脳に定着していない。そこでこの事態を解決するためには「こまめに復習」すればいいのです!

確かに人間の脳はすぐに忘れてしまいますがその一方繰り返し見聞きしたものは自然と記憶に残りやすいという特性があります。

昔担任の先生が言っていたものはタイトルにある通り自分が勉強した内容を「3時間後、3日後、3週間後に復習」すれば大丈夫だそうです。なんでも3時間、3日、3週間というのはちょうど記憶から消えそうになる期間なんだとか(なぜかはわかりません(笑))なのでその期間にその都度記憶を復活させてあげれば最後の3週間後には忘れていることはないのだとか。

皆さんも記憶の仕組みを有効に使った勉強をしてみませんか?

やる気の出し方

DSC03402はじめまして、先月から誠心館で講師をさせていただいている木村といいます。

ブログを書くのは初めてなので、今回は勉強をするにあたってやる気の出し方などを少し書いていきたいと思います。

まずそもそも、やる気というのはどこかを探せば転がっているものではなく、自分の中から湧き立たせるものです。特に勉強というのは自分が好きでやっている趣味や部活などと比べてやりたくない人もやはり多いことでしょうが、目標もないまま嫌々やっていてはモチベーションが上がるわけもありません。大事なのは自分が勉強する目的、目標を自分の中で明確にすることです。

志望している学校にどうしても入りたい、ライバルに負けたくない、周りの人間に認められたい、など色々あると思いますが理由はなんでも構いません。どんなものであったとしても立派な理由だと言えるでしょう。ただ、何かしら目標を絶対に作らなければなりません。

自分に合った参考書選びであるとか、効率のいい勉強法だとか、成績を上げるために色々気になることはあるとは思いますが、そういうことよりも自分が何のために頑張るのか、何のために努力するのか、といったことを自分の中で明確にしていくことが大事です。最終的に頑張れるかどうかは、自分が目標に向かってどれだけ強い気持ちを持ち続けられるかどうかにかかっているでしょう。

この時期は受験生にとっては言うまでもなく大詰めの時期ですが、そうでない生徒の皆さんにとっても年が明けて、あるいは来年度に向けて心機一転頑張り始めるのに適している時期かと思います。ぜひ皆さんもじっくり考えてみてはどうかと思います。