誠心館・生徒ブログに初の男子生徒となる三田学園高のハナマルくんが登場^^

DSC05037

誠心館の生徒ブログは伊丹北高のムーミンさん(理系)と朝日さん(文系)の2人が北高のことや塾の出来事を楽しく生徒目線で書いてくれたので、多くのファンの方がおられました!

2人は高校生らしく部活や遊びも楽しみながら勉強もコツコツ頑張ってくれたので、それぞれ関西大と関西学院大に合格。さらにセンター試験も予定どおりの点数を獲得。先週の土曜日には2次試験も終わり塾の方も2月で卒業です❢

ムーミンさんは中3から朝日さんは髙1からと長い期間、誠心館に通塾してくれてありがとう^^
またコミカルで楽しいブログを書いてくれて塾長も嬉しかったです。こちらもホントに感謝です。

国立大学の結果発表はまだ先ですが、やることは全部やったので悔いのない勉強ができたはず。
塾長は結果報告を楽しみに待っております^^

さて、そんなわけで新しい年度は他の生徒が代わりにブログを書いてくれることになっております。

1人目は尼崎稲園高1年の音々(ねおん)さん、2人目は三田学園高2年のハナマルくんです。

ブログの目的は不特定多数の人に自分の気持ちや考えを発信することにより、自分を振り返るキッカケにしたり自らのモチベーションを保つことだと思います。

ブログ係を1年もすれば、いろんな意味での学びがあります。

1年後の2人の成長が楽しみですね。

上の写真は数学が得意なハナマルくん。同じく数学が得意の担当講師の太田さんと雑談中のところをパチリ❢

生徒ブログを書くことになりました三田学園高2年のハナマルです(^O^)/

DSC05038

はじめまして。今回から塾長の指名を受け、ブログを書くことになりました三田学園高2年のハナマルです❢
誠心館には1年半前から通っています。

文章を書くのが苦手なので、いろいろおかしなところがあると思いますが、学校や日常生活のことを伝えられるようにがんばるので、これからよろしくお願いいたします。

今回は以上です。

(写真は太田先生と私です)

1年で1番忙しい時期ですが、新しいことにも取り組んでまいります!

DSC05033

公立中は学年末テストが終わりました。
中高一貫校はこれからが学年末テストとなります。

国公立大学の2次も終わりましたが、まだ決まっていなくて私立大学を受ける生徒もいます。。。
公立高の入試も残すところ、あと14日❢
なので、これから入試日までは土、日も特訓します。本日26日(日)も2年前の過去問を使って本番さながらの模擬試験をやります。

そんな状況ではありますが、昨日から並行して保護者懇談をしております。

今回の教室からのお知らせは

1)理科実験(小学生対象)
2)読書くらぶ(小学生対象)
3)理・社内申対策コース(中学生)
4)教材注文(小・中学生)
5)宿題お片付けデー(小・中・高)
6)春期講習(小・中・高)
7)学びCAFE(保護者様と塾の茶話会)

それ以外に担当講師の変更や授業回数や曜日の変更、弟や妹の入塾打ち合わせ、教室への要望や提案があります。

これから約2週間かけて全保護者様と懇談の予定です。

ざっくばらんに本音でたくさん意見交換していきたいと思います。

保護者の皆様、よろしくお願い申し上げます<(_ _)>

追伸

下の写真は最近買った本です。

本はJR伊丹駅近くのブックランドフレンズさん(こんぶ店長)もしくはアマゾンで購入します❢

DSC05032

◇こどもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?
8人の識者が語る勉強の本当の意味。

◇ルポ塾歴社会
日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体

◇すごい学習メソッド
えっ 勉強よりもモンストをさせている親の子どものほうが成績が上がる?

◇いまを伝えたい!子たちの心を揺るがす すごい人たち
子どもがこんな大人になりたいと思える本

◇なぜジョブスは、黒いタートルネックしか着なかったのか?
真の幸せを生きるためのマイルール28

知人にプレゼントして買い直した本もありますが、どの本も面白そうです。
自分自身が学びながら、生徒、講師、保護者様に少しでもお役に立つ情報があれば嬉しいですね。

テストが始まりましたー いきなり現代文はマークシートでした(汗)

DSC04997

こんにちは。 尼崎稲園高1年の音々(ねおん)です^^

昨日からテストが始まりました❢
センターを意識しているのか?現代文がマークシートでした(汗)

私は記述の部分点で稼ぐ人なので、マークシートだと辛いです^^;

友達はマークシートで喜んでいたので、平均点が高そうで恐ろしいです。。。。

マークシートにも慣れないといけないですねー

来週もテストは続くので土・日も勉強に励みます(#^.^#)

努力を効率良く学力に変換するにも様々なテクニックを学んでほしいと思います。

DSC05006

 

こんにちは、講師の上熊須です。
生徒の成績が伸びるのは、大体の場合二つの要因があります。
一つは努力の量を増やした時、もう一つは努力を効率良く学力に変換するコツをつかんだ時です。

努力の量を増やす場合、集中している時間が重要です。
単純に勉強する時間が増えればいいというわけではありません。
当然ダラダラとやっても意味はありませんし、単に命令されて机に向かっても大体の場合は成果が出ません。

他人に強制されてやる勉強は頭に入らないので、生徒がもし少しでも勉強しているなら無理に勉強しろと強制するのは逆効果になります。

全く自分から勉強しないなどでない限り、勉強しろと強制することは避けるべきだと考えております。
講師も宿題を最小限にとどめるようにしています。

努力を効率良く学力に変換するには様々なテクニックを試す必要があります。

誠心館の講師は阪大などを受験するにあたって様々な勉強法を試してきました。
授業でもそれを伝えることに重点を置いています。

通常生徒がこのテクニックを理解するのは時間がかかります。
しかし理解したとたん10点や20点以上点が伸びるなど、著しい成果が表れます。

授業では、目先の単語の暗記などにとらわれることなくその先のコツをつかんでほしいと思っています。そのためにも単語や漢字程度の暗記する項目は極力家でやるようにしてほしいですね。