関関同立模試を受けてきました❢ 同志社の英語は飛びきり難しいですね(汗)

DSC03788

こんにちは。伊丹北高3年の朝日です(^^♪

明日で12月考査が終わります。
やっとですー

先週の日曜日、関関同立模試を受けてきました❢
同志社の問題と思われるものが
飛び抜けて難しく(英語)
驚きました(@_@) 

レベルの違いを感じました(汗)
だいたい5割後半から6割くらいとれたのですが、まだまだ足りないです。。。。

もうあとセンターまで1ヶ月くらいです。

あっという間です。

がんばりたいと思います (´・ω・`)

センター対策<国語>分析&解説&点を取る方法を伝授!

dsc04792

センター試験まであと34日!

ということで、昨日は国語の特訓をしました。
上がったり下がったりはありましたが、とりあえず今いるメンバーは第1志望校が射程内になってきた感じです。

しかしながら、模試の判定がDでも合格したりBでも落ちたりするのが本番の入試です。

準備を怠らず最後の最後までできることをしてほしいですし、誠心館も協力を惜しみません。

先週、今週と保護者懇談会をしていますが「誠心館に入れてよかったです!」と何名かの保護者様にお礼を言われたことが私にとって最高のご褒美です。

できないことはできませんが、できることはやります!という誠心館流のスタンスでこれからも一人ひとりの生徒と向き合いたいと思います。

入試直前の過ごし方について

dsc04788

 

こんにちは、講師の阿部です。本当に寒い日が続いていますが、受験生の皆さんはきちんと体調管理できているでしょうか?

今回は入試直前号ということで、全受験生にやってほしいことを書こうと思います。

本当にやってほしいことというのは「受験場とできるだけ近い状況下で過去問を解く」という物です。本番と同じ時間帯に同じ教科を時間をはかって行う、本番とできるだけ近い解答用紙を使用する、本番と同じ筆記用具、時計の配置で行う、受験番号・名前をきちんと書く、など挙げだせばきりがありませんが、要は、本番に近づけて過去問演習を行ってほしいのです。

というのも、言わずもがな受験では緊張します。しかし、同じ状況下で何度も経験を積んでおくと、本番前の緊張がほぐれるのです。これに関しては、一時期流行った五郎丸選手のキック前のルーティーンと考え方が近いと思います。

とにかく、入試直前演習の質を高めるために、必ず受験場の状況に近づけるようにして下さい。後、演習を終えた後には必ず、時間をかけて復習をすること。
同じ問題は二度と出ませんが、出題者が受験生に聞きたいことは、年によって変わったりしません。

以上、入試直前の過ごし方でした。くれぐれも体調には気を付けて合格の栄冠を勝ち取ってください。

 

(写真は中2生3名に英語の復習をしているところ。高校生の授業ではありません)

兵庫県7661人の中でNO.1の成績(満点)中高一貫校生たちの凄さ❢

dsc04787

誠心館は公立中だけでなく中高一貫校の生徒たちも在籍しております。

中高一貫校の学習進度は公立中とは全く別モノで甲陽学院中や神戸女学院中だと中2の夏休みから高校生の分野に入ります(汗)

そして中3になると高校2年の範囲。高1になると旧帝大レベルの過去問をやり始めます。

なので、生徒の宿題を見ると中3生なのにセンターより難しい問題(!)が平然と出ているという現実があります。
中2の時に同志社大学の過去問をやらせたらできてしまった。。。という過去もありました。

先月の第4回兵庫模試・兵庫統一模試を受けてもらったら予想どおりに数学100点で兵庫県NO.1でした^^

恐るべし私立の中高一貫校の実力。
須磨、六甲、西大和、星光学院、甲陽学院、灘、東大寺学園、洛南、神戸女学院、清風南海、関西大倉、四天王寺、桃山学院等々。。。。こんな学校の生徒たちが国立大学の受験のライバルです!

そんな偏差値69以上の生徒たちと一緒に受験するというのが現実の世界。

もし、本気で県立伊丹高、伊丹北高の生徒で絶対に国公立大学に入りたい!と考えているのなら、つべこべ言わず、まず自宅で猛勉強し、自分の学校の順位を早急に上位15%以内にしてほしいです。

生徒と保護者様が本気なら塾長も講師もがんばります。

髙2生はそろそろ進路を絞り込んで志望大学を明確にしていってほしいですね。

センターまであと40日になりました^^;がんばります!

dsc04761

こんにちは。伊丹北高3年の朝日です!(^^)!

センターまであと40日という恐ろしい事実があります。
やれるとこまでやるしかないので頑張りたいと思いますー

最近ようやくベクトルがわかってきました。
何問も解くことは大事だと身に染みてわかりました~

今日教えて頂いたのは11月中旬くらいに入ってきた田中先生です。
並木先生のお友達ということでやはり細い方です(笑)
わかりやすくてありがたいです。

12月考査ももうすぐあるのですが、なんとかします。