お尻を叩きながら・・・・

DSC02234
数学は自信がありますと豪語していたSくん。念のため小テストをしてみると、たくさん間違える(汗)
そこで、残り45分は猛特訓。なんとか、理解できたようだけど明日もう1度やらないと信用できないぞ。本来なら暗記系だけに集中したいところだけど、そうも言えず。。。。

ちなみに写真の左は阪大外国語学部のH先生。右は阪大院の理学研究科のN先生。
講師4名中3名が阪大生です(もう一人は甲南大の英語のスペシャリスト)
高校生もバッチリ教えることができます。なんせ、担当制じゃないので予習なしでビシビシ教えるスタイルの誠心館方式は並みの大学生では務まりません(笑)
10月~12月は中・高校生向けに特別キャンペーンを行います。うちの素晴らしい講師たちの愛情込めた授業をぜひ受けてほしいものです^^
電話番号は072-744-0835

不登校、学習障害、学年トップクラスの生徒まで受け入れ可能。
お気軽にお電話くださいませ^^

花壇が賑やかになりました

DSC02228
夏の花が終わったあと、しばらく放置状態だった花壇に新しく花を植えました!
かなり賑やかになりました。いい感じですね~
明日から毎朝の水やりが楽しみです^^ 水をあげると花たちが喜んでいるような気がして私もなんとなく嬉しくなります。
この花たちも多くの人達が関わって誠心館教室の花壇にやってきてくれたと思えば、大事にお世話する義務があります。そして生徒たちや通行人、マンションの住人の皆様に喜んでもらえると想像すれば、なんだかわくわくします。  遠くからやってきた花たちに感謝!

 

講演会に参加しました

DSC01922
本日は某大手教材メーカーの副社長の講演会に参加しました。
講演テーマはずばり「成績の伸ばし方」
ミドルからやや下クラスの生徒をどうやって伸ばすか?に特化したセミナーでした。
会場に集まった各塾の講師たちは本気モードで熱気ムンムン。いくら教えても成績が伸びない、なかなか暗記できない、基礎はできても発展はもちろん応用もできない等々。。。
どこの学習塾でも悩みは一緒のようです。
結論からいえば、生徒の成長を信じてあきらめずにコツコツするしかないようですね。
指導方法に奇策はなし。愛情込めて一緒に伴走してまいります^^

多くの人に支えられて

DSC02061
昨日は朝の9時に税理士の先生にお越しいただき打ち合わせをしました。
9月に法人化したので、その諸手続きや変更点に関しての確認です。
また、午後には銀行の担当さんや教材メーカーさんとの打ち合わせ。さらに先輩の学習塾塾長と情報交換がありました。
周りの皆様が親身になって応援してくれているのがよくわかります^^本当に感謝です。
さらに授業が終わったあとには、スーパーで教室の卒業生の保護者様に偶然お会いしたので、ご挨拶と雑談をしました!ビックリしましたが、なんだか嬉しかったですね。

そして、一人で晩酌をしながらふと思いました。優秀で真面目な講師たち、誠心館を信用してくれている保護者様、かわいい生徒たちがいるからこそ学習塾ができている。そして応援してくれている各お取引先の皆さん、厳しい家計(?)をやりくりしている嫁さん、父親を信用してくれてる3人の子供たち、さらには精神的なバックアップをしてくれている私の親や兄弟に知人、友人たち。。。。
なんて幸せなんだろうか。今の状況を準備してくれた神様に感謝しかありません。
これからも支えてくれている多くの方の期待を裏切らないように、コツコツと歩んでいきたいと思います。

出雲大社

DSC02184
9月21日~23日の2泊3日で出雲大社へ行ってきました。今年は60年に1回の遷宮なので、年内に必ず行くぞ!と思っていたところ、たまたま島根県在住の出雲大社案内人のご夫婦とご縁ができ今回のツアーとなりました。
出雲は神々の集まる土地と言われるだけあり、由緒正しい神社がたくさんあります。今回は出雲大社のほかにも熊野大社、須佐神社、日御碕神社、佐太神社、神魂神社を参拝しました。
神社は空気が凛としており身が引き締まります。
さらには素敵な案内人さんのガイドのおかげで地元の人しかしらない逸話を聞くこともでき、本当に幸せな時間を送ることができました^^
ともかく心身ともにリフレッシュできました! 神社巡りは本当に楽しいですねぇ。