誠心館流❔ 高校の部の授業の進め方について書いてみます。

dsc04928

誠心館の高校の部(通常授業)は大きく分けて2つの勉強の仕方があります。

1)学校(市販)教材をやりながら、わからない問題を質問するパターン
尼崎稲園高(理系)、県立伊丹高(文系・理系)、伊丹北高(理系・文系)、報徳高(理系)、武庫荘総合高、園田学園高、市立伊丹高、三田学園高、宝塚東高、雲雀丘高

2)塾テキストを使って説明を受けながら勉強するパターン
宝塚高(文系)、市立伊丹高(文系)、県立伊丹高、伊丹北高、武庫荘総合高、

ほとんどの個別指導塾が教科単位での受講であり2)の塾テキストのみ対応というスタンスだと思いますが、誠心館は1)のパターンが圧倒的に多いです。簡単にいえば、できることは何でもやります!でしょうか?

細かく書けば、授業のスタイルや進め方もかなり差がありますが、高校生に対しては“どうしてほしいのか?”“何がやりたいのか?”を聞きながら、出来る限り本人の希望に合わせて進めています。

なので、高校生の場合は週1回1コマだけど今日は数Ⅰで来週は英語、再来週は物理をやりたいというのもオッケーにしています。講師は阪大と神大の学生講師ばかりなので、どの教科もほぼ即答で解説できます。

ちょっと変わった塾ですが、高校生の部では途中退塾がほとんどゼロなので、きっと気にいってくれてるのでしょう。

13500円の月謝で自習室使い放題+週1回全教科対応でなんでも教えてくれる担当講師がいるっていうのは、かなり心強いと保護者様からの嬉しいお言葉もいただいております^^ 

あれっ? 今日もなんとなく自画自賛になってしまいました(汗)

しかしながら、まだまだ改善すべきとこともあるので、今後も優秀な講師の採用と生徒・保護者様の要望に応えるべき改善を続けていきたいと思います。

ありがとうございました。