新しい仲間が来てくれました!

DSC02242
小2のMさんが入塾最初の授業に来てくれました!
夏期講習に来てくれていたので、学力や性格もよく知っておりますし、彼女も教室の雰囲気や塾長の性格も知っているので、へんな緊張感もなくリラックスした様子です^^
本日は算数のテキストをやりましたが、スイスイ問題を解いてくれました。当面は無学年進級式のテキストで脳力アップしてまいりたいと存じます。
Mさんはパソコン教室第一期生のMさんのお孫さんです。ご期待に沿えるように、勉強好きで素直なお子さんに育つようにしっかりサポートしてまいります。本当にありがとうございました!

誠心館大改革 第二ステップ

DSC02241
伊丹の便利の悪い当教室に有難いことに大阪大学の優秀な学生達が揃いました。
しかしながら、頭と性格がよくても指導方法やスタンスがバラバラだと学習効果にも影響があります。
そこで、当教室の講師向け指導理念を作って壁に貼りました。何故、この場所に学習塾を開いたのか?塾長はなにがしたいのか? 子供たちにどうあってほしいのか?等、反復しながら眼をつぶり心の声をよくよく聞いてみました。

常に自分の心の中にはあった想いですが、文字にしたのは初めてです。

学生講師達にしっかり理解してもらい、それぞれが最高のパフォーマンスを発揮してくれることが生徒達の成長につながると思っております^^

言葉負けしないようにスタッフ一同、力を合わせて頑張りたいと思います!

誠心館大改革 第一ステップ

DSC02236
ここ最近は小学生の保護者様からのお問合せが増えております。
小1、小2、小3、小4と各1名が体験&入会となっております^^ ちびっ子は大好きなので、嬉しい限りです。また、どの保護者様もホームページ・ブログをご覧いただいているようで、教室の雰囲気や私の考えもご理解いただいていることもあり、説明や意見交換は比較的スムーズです。本日も宝塚のEさんが体験学習にチャレンジしてくれました^^
ちょっとおっとりながら、素直で几帳面なところもあるので、将来が楽しみです^^
学習塾は本当に楽しいお仕事です。チャンスをくれた神様に感謝です。

Rさんありがとう! ^^

DSC02239
週1回の読書の日にやってきた小5のRさん。
塾長がちょうど教室のガラス面にチラシを貼ろうとしていた時にやってきました!

私「Rさん、今からガラスにチラシ貼るんだけど手伝ってくれる?」(^^)/
Rさん「うん。ええでぇ。手伝ってあげるわ」(^_-)-☆

作業時間は約10分。

私「ちゃんとまっすぐになってるかな?」(^_^;)
Rさん「大丈夫やで。それでいいと思うわ」(^O^)

私「手伝ってくれてありがとう。お礼にガチャガチャ1回いいで」)^o^(
Rさん「100点とってないのにいいの? ありがとうね☆」

これからもよろしくね。Rさん。いつも応援してるから勉強は任せてね。

今日の一コマでした。 

お尻を叩きながら・・・・

DSC02234
数学は自信がありますと豪語していたSくん。念のため小テストをしてみると、たくさん間違える(汗)
そこで、残り45分は猛特訓。なんとか、理解できたようだけど明日もう1度やらないと信用できないぞ。本来なら暗記系だけに集中したいところだけど、そうも言えず。。。。

ちなみに写真の左は阪大外国語学部のH先生。右は阪大院の理学研究科のN先生。
講師4名中3名が阪大生です(もう一人は甲南大の英語のスペシャリスト)
高校生もバッチリ教えることができます。なんせ、担当制じゃないので予習なしでビシビシ教えるスタイルの誠心館方式は並みの大学生では務まりません(笑)
10月~12月は中・高校生向けに特別キャンペーンを行います。うちの素晴らしい講師たちの愛情込めた授業をぜひ受けてほしいものです^^
電話番号は072-744-0835

不登校、学習障害、学年トップクラスの生徒まで受け入れ可能。
お気軽にお電話くださいませ^^