中間テスト2週間前となりました!
まずは全員の生徒に「2013年1学期中間テストやる気宣言」を書いてもらってますが、生徒たちのテンションもだんだんと上がってきているようです。
とにかく書いて書いて単語・漢字を覚える。
解いて解いて計算の解きかたを覚える。
わからんところは参考書で調べる。パソコンで調べる。講師に聞く。誰にでも当てはまる勉強方法なんてあるわけがなく、ガムシャラに勉強する中でコツを掴むものだと思います。今日も4時間以上に渡り教室で頑張っている子たちがいます。それだけやれば伸びるはず。 写真は20時前の教室の風景ですが、ご覧のとおり小5~中3までの生徒16名がワイワイ言いながら、英語・数学・理科・社会・国語の5教科を自分のペースでやっております!
居心地の良い「やる気」のでる教室になるように、今後とも鋭意努力してまいります。

天中3年のOくんは今日から毎週火曜日を英語の特訓デーにしました^^
教室には小林正観さんの言葉である「掃除・笑い・感謝」という言葉を入れた額が壁に掲示してあります。
今日はSくん、Tくん、Kくんに対して数学の基本問題を徹底的にやりました。S先生は間違えてもスグには教えてくれません。
阪大大学院の中村先生の指導姿^^