医学部医学科の学生講師を採用。

大阪公立大医学部医学科の学生を講師として採用した。
只今、研修中^^

過去に神戸大医学部の講師も2名いたけど、どちらも保険学科だった。

とりあえず、誠心館とシードタイムズの両方に勤務してもらい、秋以降はシードタイムズ専任の予定。

次から次へと優秀な大学生が講師と集まってくる。
なので、大切に育成して優秀な講師となるように指導していく。

偏差値と良い講師(教えるのがうまい、生徒を伸ばす等)とは、まったく違うスキル。
今後が楽しみです^^

追伸
とりあえず、前回の中間テストは全員が良い点を取れました^^
そー言ってる間に早くも期末テストがやってくる。。。💦 引き続き頑張ります❢

高3生の受験の英語を特訓

元生徒が高3になって戻ってきた(驚)

大学を受けるとのこと。。。。
ということで、限られた時間と制約の中、まずは志望校を決める。受験日までのロードマップを作る。
担当を決める等々。

もう少し早かったら、いろいろなサポートもできるんだけど、それを言ったら終わり。。
できることをするのが学習塾だし、とにかく塾としても後悔したくないので、最善を尽くす。。。

これからは時間との勝負。本人がどれだけやる気になるのか?
果たして、塾の方針とスピードについてこれるのか?

生徒と一緒に笑顔になりたいので、ギリギリまで頑張ります^^

講師のみなさん、よろしくです❢

今日の誠心館の様子❢

今日は最近入塾した高2生と高3生の初授業があった。
さらに明日から荒牧中の定期テストもある。

塾の評価は成績がどれだけ伸びたのか?
の1点につきる。。。

なので、定期テストにはこだわりたい。
→そういいながら、生徒たちはわりと楽観的(^_^;)
危機感はまるでない。いいような悪いような。。。。💦

とりあえず、お尻を叩いて頑張ります^^

いよいよ中間テストがやってくる♬

誠心館は木村塾と違って、わりとおっとりした生徒が多い(^_^;)

なので、少しお尻を叩いて課題を早く終わらせて、テスト範囲を何度も勉強させる。。。

勉強の一番のコツはテスト範囲を何周もさせるのが一番の近道❢

生徒を笑顔にするために、とにかく頑張ります❢

定期テスト対策❢

5月1日(木)2日(金)3日(土)は三日連続で中学生の定期テスト対策❢

荒牧中学の生徒たちをとことん応援したい^^

1)わかった、2)できた、3)点数が上がった❢ のスリーステップが理想。。
さらに自分で計画を立てて、自分で実行できる「自立学習」が生徒の為にも最高なんだけど、最初からうまくいかないので、そこは講師が横についてサポートする❢

今期は「夢を叶える」をテーマに生徒の成長を促すことを念頭に丁寧に指導したい。

個別指導なら誠心館だよねーと保護者の方に安心してもらえるように頑張ります❢