夏期講習の段取り❢

保護者懇談で

保護者「塾長、今回の講習はかなり安いですよねー^^」

私「はい。たくさんコマ数を取って、猛勉強してほしいので~」

講師たちも、僕たちのバイト代は出ますよねーと笑いながら、冗談を言ってくる^^

今夏はコマ数を増やすと、かなり安くなるようにしている。

やる気のある子を伸ばしたいので、特別価格にしてみた。

だけど、意外や申込は横ばい(笑)

まぁ、「講習を取らない」=「成績に満足している」ということにしておこう。

誠心館は懇談も模試も講習もすべて任意。

成績に関係なく、講習は取っても取らなくてもいい。

数学50点で満足しているのなら、取らなくてもいいと思う。

やる気のある子にはどんどん負荷をかけていきたいし

しばし、休憩モードの子には無理強いはしない。

それぞれが自分のペースで頑張ってほしい。

そして、いつまでも優しい塾でありたい。

夏期講習申込の保護者様へ

お値段以上の指導をしてまいりますので、ご期待ください^^

先週末に講師ミーティングを開催しました。

2~3ヶ月に1回開催する講師ミーティング。

まず最初は教養の時間。

みやざき中央新聞の社説を使い、若い時のホリエモンの行動や考え方を皆で考える。

そのあとは、教室の帳票見直しや授業の進め方、生徒への教え方について討議。

また、新しく伊丹市西野に開校する第2教室の進捗情報。

最後は懇親会。回転寿司、焼きそば、中華料理のオードブルを食べながら、楽しい話で盛り上がる^^

個別指導塾は講師の資質が一番重要なので、教養、コミュニケーション力、指導力、魅力を高めるべく勉強会を継続して開催しております(半分は自己満足ですが。。。)

講師(と講師の親御さん)が誠心館で働けて良かった❢と喜んでもらうことで、講師の生徒に対する姿勢も自ずと変わると信じております^^

次回の講師ミーティングは8月16日(金)、講師のみなさん、スケジュール調整よろしく❢

明日から保護者懇談会^^

明日から7月13日まで保護者懇談会をします❢

受験の保護者様とは志望校に関しての意見交換をし、他の生徒はの保護者様とは期末テストの内容や夏期講習他の打ち合わせ^^

今回の保護者懇談は1人50分☓70人=3500分予定。

とくに4月~6月に入塾した生徒の保護者様とは初めての懇談となるので、授業の内容や学習方針まで忌憚ない話合いをしたいと思います。

保護者の皆様

よろしくお願いいたしますm(__)m

追伸

写真は今期の誠心館のチラシ。
1年ぶりに業者にポスティングをお願いしました❢

新しいご縁ができると嬉しいですね。

だんだん暑くなってきました。夏はもうすぐソコに。

今日は既に夏を感じさせる日差しですね。

ということは、夏休みも近くなってきたということ。

受験生はそろそろ本気に自分の進路を考えてほしいですね。

悩んだときはいつでも相談にのるので、遠慮なく言ってほしいと思います。

自分の1回限りの人生だから、やりたいことをやってほしいと思います。

できる、できないではなく、やりたいのか、やりたくないのかが決断のポイント。

また、夢がまだ見つからない人もぜんぜんオッケー。

でも、夢ができたときに対応できるように勉強はしておいてほしい。

誠心館を踏み台にして、大きく羽ばたいてほしい。

ともに。