教室の黒板に定期テストのカウントダウン表が貼ってある❢
その周りの空いているところに生徒に頼んで、やる気のある言葉を記入してもらう。
今回は「DO YOUR BEST」って書いてくれた^^
さらにピンクの像も一緒に描いてくれた。
私がなんでピンクの像なん?と聞くと、ピンクの像見るとやる気がでるとのこと?
とりあえず、今回のメッセージと動物が決まったので、期末テストに向かって頑張ります^^
教室の黒板に定期テストのカウントダウン表が貼ってある❢
その周りの空いているところに生徒に頼んで、やる気のある言葉を記入してもらう。
今回は「DO YOUR BEST」って書いてくれた^^
さらにピンクの像も一緒に描いてくれた。
私がなんでピンクの像なん?と聞くと、ピンクの像見るとやる気がでるとのこと?
とりあえず、今回のメッセージと動物が決まったので、期末テストに向かって頑張ります^^
新人講師の上田です
はじめまして、4月から講師をしている関西学院大学2回生の上田莉子です。
学生の時は誠心館に通っていなかったのでいろいろと慣れていない部分もあると思いますが、これから精一杯努力させていただきます!
違う塾に通っていた者として誠心館で1ヶ月ほど働いてみて感じたことですが、この塾では日常生活から自然に勉強する気になる雰囲気が特徴的だと思います。
私が見せていただいた授業の中でも、先輩講師の方々は生徒の性格や学力についてよく覚えており自然に会話していたり、
授業中もとにかく生徒全員を見てあげる事に気を配っていました。
塾という場所は勉強するだけの辛い場所になりがちですが、誠心館はリラックスしながら勉強している子が多く驚きました。
この場所ならではの授業で生徒の皆さんをやる気にさせている先輩講師の方々には学ぶことがたくさんあります。
生徒との距離感や教え方など、自分にはまだまだ精進するところも多いです。
ただ私もこれからそんな講師の一員として勉強のプラスになる空間をつくっていけるよう日々努めさせていただきます。
生徒ならびに保護者の皆さまこれからよろしくお願いします!
春先、バタバタしてしまい準備が遅れ気味だった英検対策コース。
ですが、やっと準備も完了したので、誠心館の生徒1名(高校2年)の英検対策からスタート。
といっても、初めてなので、今月は無料で機器の接続やオンラインの不具合がないか等のチェックを兼ねての試運転。
1回目はちょっとトラブルましたが、2回目は問題なし^^
6月からは本格的にできるでしょう^^
英文法は通常の個別指導で、面接対策はオンラインの個別指導で実施。
英検合格まで導きます^^
とりあえず、あと数名テストしてから新コースとして保護者様にご提案いたします。
いましばらく、お待ちくださいませm(__)m
昨年の秋から始めたマイクラを使ったプログラミング教室。
その時に無料体験した小学生たちが最近になって数名も入会してくれた。
さらに個別指導でも小学生が2名入塾してくれた。
ちなみに誠心館は高校生が多い塾だし、小学生に個別指導の塾は早いという保護者様も多い。
だけど、よく考えれば個別なのに公文教室と月謝はほぼ同じで、さらに思考力問題や作文まで指導しているので、コストパフォーマンスはかなり高いと思っている(お得ですね❢)
さらに小学生は定期テストもないので、目先の点数アップに走らずに本質的な学力アップに力を入れることができる。
なので小学生一人ひとりの顔色みながら、じっくり育てている^^
ちなみに例年だと小学生⇒中学生への進学は2~3名だけど、ほぼ全員がオール4以上で県立伊丹高、三田祥雲館高に行くぐらいに育てているので、やはり小学生から塾に通わせるのは、長い目でみたら賢い選択だと考えている。
5月に入塾した小3生と小4生の子は大事に大事に育てていきたいと思います。
荒牧中の中間テストがもうすぐある❢
ということで、ゴールデンウィーク中だけど、教室を開けて対策をしています^^
とくに中3生は受験生でもあるので、1学期の中間テストはしっかりと点を取ってほしい。
ちなみに明日も祝日だけど、朝から教室を開けているので、やる気のある生徒はどんどん誠心館に来て勉強しよう。
わからないところは講師が全部教えます❢
塾長も講師もやる気満々です^^