学校の先生の話

DSC03783

仕事柄、中学・高校の先生達と交流や情報交換(飲み会)もします。

その中で印象に残った話。

某公立中学校の英語教師(女性)
一クラス30人以上いるのに、塾で全部予習して教えることがまったくない子はおるし、B動詞もわからん単語も書けん子もおるし、生徒全員を一緒に教えること自体が絶対に無理やね(^_^;)

某私立中高一貫校の社会教師(男性)
英・数の教師は楽でいいわ。生徒が授業でわからん状態でも鉄緑会他(進学塾)で教えてもらったら済むけど、世界史なんて塾でやってへんから、わしが教えてセンターの点数取らせなあかん。これは結構きつい。。。

某県立高校の校長(男性)
高校入試問題は100点取らすわけにはいかんので、生徒たちが絶対に解けない問題も入れてます!

某公立中学校の数学教師
定期テストは平均点が低すぎると怒られるし高すぎてもダメだし、平均点も平均になるように作るんだ(謎)

某私立中高一貫校の教頭(男性)
30代にも関わらず「一緒に学校を改革しよう!」校長に口説かれて、いきなり3段跳びで教頭に就任!!
最初は校長をサポートしながら二人三脚で順調だったものの校長が急に左遷となり、価値観が真逆の先生が新校長に。。。  その後はご騒動にお任せします(汗)

先生稼業もいろいろあるんだと痛感しました!

講師たちとのミーティング

DSC03916

1日の授業と片付けが終わると10時15分ぐらいになりますが、そのあとに講師たちとミーティングをするときがあります。
基本的に私からの質問形式で

「Aくん、因数分解できてかな?」
「Bくん、模試の間違ってたところ、理解できたのかな?」
「Cさん、英語自信なくしてるみたいだけど、どんな感じだった?」
「Dくん、少しづつ点数上がってきたね!、次はどんな風に授業やっていこうか?」

さらに講師からは
「Eくん、何とかしてあげたいので、少し遡ってやらせていいですか?」
「Fくん、このままだとセンター試験間に合わないので、スケジュールの見直しがいります!私が全体のスケジュールとカリキュラム作成してもいいですか?」
「Gさんの物理ですが、私の方で問題作って特訓したいのですが・・・・」
「Hくん やっとやる気になったので、宿題を出していきたいのですが。。。」

講師の本気は生徒に伝わります。

講師と連絡を密にしながら、生徒一人一人の状況を把握し適切な指導をしてまいります。

天中生が増えています

DSC03931

昨日は天王寺川中学2年生の体験学習がありました。

その時に教室をふと見渡すと中学生の8割が天中生でした!(驚)
全体でも天中生がかなり増えており荒中生を抜かす勢いです。

ただ、私としてはどこどこ中学の生徒に来てほしい!という気持ちはまったくなく誠心館にご縁があった人にはすべて喜んでほしいと思っているだけなので、あまり気にしておりません。

生徒たちが「もっと成績を上げたい!」「塾に行くとやる気がでる!」「塾が楽しい!」となるように講師と一緒にこれからも力を入れてまいります。

塾は本当にやりがいがあるお仕事ですね。このお仕事に出会えたことに感謝です。

入塾・体験学習

DSC03766

昨日は伊丹北高2年生の入塾手続きがありました!

早速、担当講師を決めて今後のスケジュールを打ち合わせしました。
誠心館にして良かった!と言ってもらえるように講師とともにがんばります^^

また、プール学院中学3年生の女子も体験学習に来てくれました!
今回は丸野先生と一緒に図形問題を中心にがんばりました。

理数系に強い塾なので数学が苦手な生徒のお役に立てると思います。

近隣の塾の中では講師の充実度はオンリーワンだと自負しておりますので、ご興味のある人はぜひ教室見学・体験学習でご確認ください。お待ちしております。

レイアウト変更

DSC03940

少しだけ教室のレイアウトを変更しました。

入口手前の生徒も集中できるように本棚を置いて目隠しを。
さらに入口横の机を撤去して全体的にスッキリしました!

また、生徒がかなり増えて玄関に靴が散乱してしまう時もありましたので、思い切って大型の靴箱を発注しました^^今週末に届きますが、これで靴もキレイに並ぶと思います。

生徒たちには少しでも快適な環境で勉強してほしいですね!

生徒、講師の反応はいかに!?