体験学習4

DSC02731最近はお問合せと体験学習が2~3日に1件ぐらいあります。昨日も体験学習が1件ありました!

そして、ほとんどが保護者様の紹介です。<(_ _)>

やはり何と言っても口コミが一番のようです。^^

厳しくない、自由度が高い、塾が楽しい、生徒の評判は間違いなく◎です!

あとは、さらに効率よく勉強して定期テストの点数を上がるようにしていくこと。

講師陣と力を合わせてあの手この手で生徒たちを指導してまいります^^

今日もブログをお読みいただきありがとうございます!

写真は昨日の一コマ。中村元幾先生が国語を熱血指導。学ぶ力、考える力をつけるように教えてまいります。

 

昨日の一コマ

DSC02699昨日は中村宏平先生と中村元幾先生と私の3人で新年度の指導方法についてのミーティングをしました。

1)学校・塾・自宅での学習計画

2)英・数の指導方法

3)生徒の理解度の把握と小テスト

4)定期テスト前の最終チェック

方向性の8割が決まりましたので今週さらに煮詰めるとともに、急きょ3月31日(月)20時~「勉強の仕方」特別授業を開催することにしました。対象は中学生で全員参加とします。

中学生の保護者様には本日の夕方に一斉メールをします。春休み期間中の平日の夜なので、大丈夫かな?と思っておりますが、参加が出来ない場合は個別に説明をさせていただきます。

①自立学習②楽しく勉強する③成績が上がる(上げるではありません)の3点を念頭に準備をすすめてまいります。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

写真は昨日の菱川先生の授業です。新中3生1名、新中2生2名の3対1の個別指導です(荒牧中・天王寺川中・安倉中) 3人とも仲良しで苦手な科目をたくさん質問して解説してもらってます^^ 皆、ガンバレ!

 

 

 

 

 

体験学習3

DSC02570

昨日も体験学習の予約がありました!今度は高校生です。

保護者様から40分ぐらいお子さんの夢や現状をヒアリングしていると気になる点もありました。

私としては事前に充分にお話し合いをして、方針を決めてからお受けしたいと考えておりますので、体験学習と並行して保護者様とお子さんとのすり合わせもしてまいりたいと存じます。

 

それと保護者様との懇談会も9割終了しました。子供達とは週に2回会って一緒に勉強しているので、何を考えているのか?どんな気持ちなのか?手に取るようによくわかります(笑)

しかし、保護者様とはお仕事の関係等でお会いできる機会が少ない方もおられますので、このような機会に多くのご意見やご要望をお聞きしたいと存じます。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

注)写真は中村宏平先生です(私ではありません)。でも貫禄あるなぁ~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公立全員合格

DSC02688今年度も高校入試は全員合格でした!

本当によかったと思います。

とくに2名に関しては中学校の先生の勧めを振り切って1ランク上の高校を受験するように生徒と保護者様へプッシュしていたので、塾長としても「やれやれ」という感じでしょうか(^_^;)

合格するために大胆に捨てる科目・単元を選択したり、予想問題を繰り返しやったりと手を変え品を変えやってきたわけですが、講師の本気さと生徒のその気がマッチングしたのが勝因だと思います。

今月末に合格者を集めて焼肉パーティをしますが中3生の進路は決定したので、次は今いる生徒たちの学力底上げです!

厳しさと楽しさをミックスさせた企画(仮称)「定期テスト我武者羅委員会」を講師と立ち上げて、心機一転新しい体制でがんばりたいと思います。

保護者様のご期待に応えるべき、いろいろな施策を打ち出してまいります。

今日もブログをお読みいただきありがとうございます!

 

 

体験学習2

DSC02656昨日は体験学習の生徒が3名と初授業の生徒が1名いましたので、かなり賑やかでした!

 

本当に有り難いことです。感謝。

今のところ、新中3生と新中1生の枠はたくさんあるのですが^^;新中2生は10名になるので、中2生のみ募集をストップしたいと考えております。

また、小学生の枠も充分にあるので、勉強が苦手なお子さんがおられましたら、楽しく勉強する誠心館の授業を体験してほしいですね。

 

それと、さきほど「伊丹西高校合格しました!」と満面の笑みで生徒が教室まで報告に来てくれました!合格を知った途端、涙がたくさん出たとのこと(^_-)-☆

 

合格おめでとう! 本気でやったから道が拓けたと思うよ。 すべては自分次第なので高校に行ったら、さらに自信を持って自分の道を歩んでください^^  困ったときはいつでも相談に来てくださいね。 塾長より ^^

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!