永遠のゼロ 

永遠のゼロ

かなりのブームのようです。
そんなことで、映画も観ましたし本も読みました。
息子(高2)に聞くと、仲の良い友達も映画を観て涙が止まらなかったとのこと。

人は生まれてから今までの環境が感性に大きく影響します。

私も永遠のゼロの映画を観て涙が止まらなかったのですが、私の場合は天国にいるだろう大好きだった祖母の生き様や言葉が急に思い出されて涙があふれました。

きっと息子の友達の涙の理由とは異なっているはず。百人いれば百様だと思います。

そして、多くの人を感動の渦に巻き込み「生きる」「愛」「人間の在り方」の素晴らしさを教えてくれた永遠のゼロはまさしく名作だと思います。

戦争の映画はちょっと・・・・という人も多いかもしれませんが、孫が祖父を知るために過去を調べるという新しい切り口は斬新であり、ストーリーもシンプルでわかりやすいです^^

私はもう1回行こうかな?と思っております。
一緒に行きたい人、募集します ^^

仲良くお勉強^^

DSC02424
ご近所のTくんが教室に友達を連れてきました!

元気いっぱいのTくんは講師に友達を紹介すると「今日は一緒に勉強するねん!」とのこと(笑)

友達もやる気満々!

勉強メニューは1)テニスボール積み、2)百ます計算、3)パズル 4)算数(2ケタの筆算)
とても仲が良くて、2人で楽しそうにチャレンジしてくれました。

小1のTくんは講師や中学の生徒たちの人気者^^
これからも楽しく勉強していきたいですね!

創立10周年パーティに参加

パーティDSC02400

知人の会社の創立10周年パーティに参加しました!

10年前にカウンター8席のラーメン屋を一人で立ち上げて、10年10店舗10億を目標にがんばってきたそうです。厳しい飲食店業界で700円のラーメンで売上10億??

皆に笑われたそうです^^

しかし、実際には10年18店舗22億となりました。
従業員もなんと306名となり、近畿圏外にも出店計画が目白押し。
今後はさらなる飛躍が予想されます。

そんな株式会社全力(塩元帥)のパーティはとにかく手作りながらも超ド派手(笑)

従業員は全員コスプレでお祭り騒ぎ。楽しい手作り映像や催しで私も大満足。

とくに後半には日本全国で超人気となっている
「我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)」が登場(驚)

大好きな「我武者羅應援團」登場で私のモチベーションもぐーんとアップ!
笑いと感謝と感動のイベントとなりました!

いや~楽しかったです^^

さらに会場はなんとリッツカールトン^^; 
この不景気に大盤振る舞い。最高級ワインや料理。
従業員・取引先への感謝を込めたイベントとはいえ、かなりの出費だろうなぁ~

それにしても、私の周りには成功者が本当に多いです(笑)
だからこそ子供たちにも自信を持って「夢」の話ができると思います。

子供たちの「夢」を叶えるのが、私の「夢」
今の生徒たちをしっかりとサポートしてまいります!

「我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)」とは

2007年2月「気合と本気の応援で世界を熱くする」という志のもと結成された応援パフォーマンス集団「我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)」。日本全国から応援依頼が殺到するほどの人気を博している。

http://www.gamushara-oendan.net/

M先生の指導&できることに専念します^^

DSC02375

当初は小学生担当だったM先生。

ここ最近は中3生の小論文の書き方指導と添削をしてくれております。
百字要約で文章をまとめる練習をしたり
テーマ別に小論文をひたすら書く。

パソコンで効率よく長時間・自由に学習をする塾でスタートしましたが

最近は必要なことやできることは何でもやる教室に変貌してきました!

単語が一切覚えられない子にも特別な教材を使って向かい合っております。
すでに半年経過しましたが諦めたら終わり。
本人と保護者様がギブアップするまではお付き合いします^^

また偏差値60以上の高専を目指す子には阪大院の理系メンバーが2名体制で某進学塾以上のスパルタ特訓もします。(プロセス重視の考え方) 

さらに小4生のお母さんから分度器の使い方を教えてほしい、小5のお母さんからは漢検の特訓をしてほしい、いろいろな依頼や要望も受けておりますが、大手塾のように講師がたくさんいるわけではありません。^^;

できることはやる。できないことはできないとハッキリお伝えする。

これからもそんなスタンスで頑張ります!

私立の入試まで

DSC01922

ついに私立の入試まで
あと1ケ月となりました!

専願・併願、とにかく合格してもらわないと困ります^^;

ということで、私立高校の入試担当の先生にもボチボチ連絡をさせてもらっております^^

塾でできることはトコトンやりたいです。

昨年に続き、中3生の進路が決まった生徒たちとは「焼肉パーティ」をすることが決まっております。

<高校に合格して焼肉を食べる!>

皆のラストスパートに期待します。