命拾い^^

タイヤ

今日、ガソリンスタンドに行くと係の人が「タイヤ、パンクしていますよ!」と言うではありませんか? 「なんだ。クギでも踏んだのかな?ついていない・・・・・」

さらに点検してもらうと、右の前タイヤは空気が減ったまま長期間走行してしまったようで、タイヤが片減りしており、空気圧はなんと通常の半分以下。。。(汗)

右の後ろタイヤはクギを踏んでおり、普通のパンク。。。

この状態で高速道路を走るとホイールからタイヤが外れたり、バーストする可能性もあったとのこと。

そんなことを考えると、昨日は阪神高速を100キロ走行してたし、今週末も高速道路に乗る予定があったので、本当についてる。^^

セルフのガソリンスタンドなので、いつも自分一人で給油していたのに、今日はたまたまバイトくんではなく正社員ベテラン整備士が目の前にいたという偶然(必然?)に恵まれました^^

タイヤ交換×1、パンク修理×1で1万1000円の出費だけど、これで命拾いしたと考えると、本当に有り難い^^ 今日は最高についてる日でした!感謝

小林正観さん

DSC02327

昨日は知人・友人を集めて大人の茶話会を開催しました。

その中で旅行作家の小林正観さんの講演会DVDを観ました。

う~ん。懐かしくて、嬉しくて感動 ^_^;

私が塾を開校するときに相談したのも小林正観さん。

今は天国から応援してくれていると信じております!
「競わない、比べない、争わない私塾にしたらどうですか?」

そんなアドバイスをいただいたことを思い出します。

「子供の幸せを考えて<可能性を伸ばす指導>をしたらどうですか?」 「学校は義務教育だからできないけど私塾だったら、そんなこともできるんじゃないですか?」

寒い冬に伊豆の別荘のコタツに入ってみかんを食べながら話した記憶があります。
あれから3年。早いものです。

今日も目の前の子供たちの成長を信じてがんばります!

元気にポスティング

DSC02228
今日は久々にパソコン教室のチラシのポスティングをしました。
荒牧地区を1軒づつ廻る。1戸建て。マンション。古い家。新しい家。

最初はやや寒かったのですが、だんだんと身体が温まる。
歩いているうちにモチベーションもアップしてきて休憩なしで歩く歩く。

ランニングハイという現象があるそうですが、ポスティングもそんな感じでしょうか。
エンジンがかかると2時間半ぐらい平気で歩いていることも。

元気に歩けることに感謝しながら、新しい出会いとご縁に期待したいと思います。

新しい仲間が増えました^^

DSC02236
天中1年生のSくんが入塾することになりました。
真面目で目がクリクリした素直な男の子です^^
隣に座った県立伊丹高、伊丹北高の女子生徒がかわいいと連呼^^
人気が出そうですね!

今日は中村先生の数学の特訓。ついでに他塾で質問できなかった英語を納得するまで説明攻め(笑)なかなかやる気があっていいです。

集合塾だと学校形式の講義なので質問する時間が少ないようです。

もうすぐ期末テストですが、しっかりと勉強して着実に成果を上げてほしいですね。

新しい教室案内

チラシ

アーチコアのデザイナーに依頼したスタディビレッジ誠心館の教室案内のラフの写真です^^

普通の学習塾のチラシとはまったく違うテイストです。(大きさは名刺サイズ)

新しく生まれ変わった誠心館。月謝の安さではなく教育理念に賛同していただける保護者様と生徒のみに来てほしいと思います。