ブログの更新がかなり遅くなりました!
理由は一言で言えば忙しかった!ですが、本当の理由にはなっておりませんね^^;
優先順位が落ちた?、ネタがなかった?、意欲の減退?etc
「継続は力なり」
内容はともかく「発信」することにこだわりたいと存じます。
そして、久々に生徒募集をします^^
具体的には中・高校生を対象に1ケ月無料体験キャンペーンの実施です。講師の3人にも気合をいれて全力で生徒を指導するようにお願いしております。
さて、結果はいかに。ご期待に沿えるようにがんばります!
ブログの更新がかなり遅くなりました!
理由は一言で言えば忙しかった!ですが、本当の理由にはなっておりませんね^^;
優先順位が落ちた?、ネタがなかった?、意欲の減退?etc
「継続は力なり」
内容はともかく「発信」することにこだわりたいと存じます。
そして、久々に生徒募集をします^^
具体的には中・高校生を対象に1ケ月無料体験キャンペーンの実施です。講師の3人にも気合をいれて全力で生徒を指導するようにお願いしております。
さて、結果はいかに。ご期待に沿えるようにがんばります!
今日は私のお気に入りの本屋であるJR伊丹駅近くのブックランドフレンズさんに行き、本を4冊購入しました。そのうち2冊は絵本です。
小学生の時にはいろんな良書を読むことで、健やかな感性を磨いてほしいと思います。
自分の子供だけでなく塾の子供たちにも、ぜひ読んでほしいものです^^
塾の仕事は忙しい保護者様の代わりに分数を教えたり漢字の練習をさせていただいておりますが、心の成長に関してもお役にたてたらとても嬉しいです。
まずはNさん、Rさんに読んでもらい感想を聞きたいですね~ ^^
先日、尊敬する先輩の塾長とメールのやりとりをしていたところ<俺は命がけでやっている>という言葉が返ってきました!
その言葉が心にズドーンと響くと同時にすっと腑に落ちました。
命がけ=死ぬ覚悟で物事をすること。
原因と結果の法則ですね。成功の裏には目には見えない地道な努力と継続があるのでしょう。
生徒募集の前に既存塾生の育成・指導に邁進したいと思います。
「ここがわからん♪」「なんでやねん!」「テストやろか?」「俺もやる」「私もやる」皆、笑顔でワイワイいいながら勉強しています^^
当教室は小2から高1までの生徒が自分のペースでやりたいように勉強しています。
もちろんアドバイスもするし説明もするけど、まずは自分で考えるのが大前提^^
自立学習が重要だと言われて久しいですが、自分のことは自分でする訓練は小学生から必要です。誠心館はテストの点数も大事ですが、「自分で考える、自分でやる」にこだわり続けたいと思います^^
昨日の1コマ。小5のNさんがテキストの中の難しい問題にチャレンジしたのですが、ちんぷんかんぷん^^ 私もパッとみたところかなり難しい・・・(汗)どう説明したらいいのか?わからないので、N先生にバトンタッチ!
じーっと問題を見たあとN先生曰く「この問題は普通の中学生でも難しいと思いますよ。ひょっとしたら高校生でもわからないかも・・公立の学校で習わない解き方を使わないと解けない問題ですし・・・・」
さすが理学部数学科卒のN先生。問題をみただけでピピピッときます。
Nさん、ごめん<(_ _)> あんまりよくできるので、ついつい難しい問題を出してしまいました。