生徒の夢を応援します!

DSC02881

 

 

阪神昆陽高校3年のKくんは自分の夢が見つかり、その夢を叶えるために誠心館に来ております。

そんな彼のために誠心館として何ができるのか?を講師と共に考えた結果、10月の英検合格(資格取得)と専門学校に入っても役に立つ勉強の仕方を身につけてもらうことになりました。

昨日は中村(宏)先生が入試問題の傾向から地理、とくに天候を中心にした重要用語の覚え方やインターネットを使ったデータの調べ方等のレクチャーをしました。

中村(宏)先生の話をうなずきながら聞くKくん。学校の先生とは一味違う勉強方法や考え方に何度も大きくうなづきながらノートをとります。

中村(宏)先生は大手進学塾での指導歴も長く、たくさんの生徒たちを有名大学に入学させた実績がある講師です。相手のレベルに合わせた解説と決してあきらめない粘り強さには定評があります。

写真は英検の勉強をパソコンでしているところ。自分の夢のためにがんばりましょう^^

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

小学生の体験学習

DSC02944

 

 

昨日は鴻池小4年生Rくんが2回目の体験授業に来てくれました!

テニスボールを積んだり、百ますしたり、パズルをしたり、計算問題や予習をしたりと90分の授業を楽しくこなしてくれました^^

笑顔満面のRくん。かなり塾が気に入ってくれたようで、7月から通塾してくれることになってます。1年前から通塾しているお兄ちゃんと一緒に楽しく勉強しましょう。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

 

表彰状

DSC02952

金曜日、土曜日と保護者様が教室に来てくださりました。

その中で「前回のテストでもらった表彰状が嬉しかったようです」。という声をいただきました。

表彰状を渡すとき、生徒たちはみんなニコッと笑顔になるので、なんとなく手ごたえはあったのですが保護者様のメールのやり取りの中でも、表彰状の話がたびたび出ておりましたので表彰状作戦は久々に成功(?)だと確信しました!

この表彰状はクリア賞といい、受講している教科が80点以上もしくは前回の自分の点数より1点でもアップしたらプレゼントしております。

なので、41点⇒42点でも表彰状です^^  前回と今回ではテスト範囲が違うので、勉強をしていなかったら前回と同じ点数をとることは難しいはず。前回より1点でもアップしたということは、勉強していた証拠。他人と比較する必要はありませんが、前回の自分とは比較してほしいですね。

 

生徒たちが元氣・笑顔になるようにあの手・この手を使って、指導していきたいと存じます

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

1対2~4と1対3~5の個別指導

DSC02948

今日は金曜日。菱川先生(阪大・外)と上熊須先生(阪大・工)の授業でした。

週1回90分の個別で8640円というリーズナブルな授業料ですが、出来る限りの授業を提供しております。

しかしながら、どうしても1対1の個別を希望する保護者様に関しましてはご相談に応じます。

大手個別指導塾の70~75%の費用でお受けできます。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

マニュアルのない教室

DSC02947

誠心館の使命は学校の勉強についていけない子や元気がなくなってしまった子、SOSの信号を発信している子供達を笑顔にすること。

そして大事なことは一生の宝となる①自分を信じる力(自信)と②自分のことが自分でできる力(自立学習)を身につけてもらうこと。

 

何から何までお膳立てしてもらわないとできない人間ではなく、自分の頭で考えて自分でやってみる。そんな人間になってほしいと思います。

そのための訓練となるのが、学校生活であり定期テストです。 中間テストはほぼ全員が点数アップしておりましたが、期末テストは範囲が狭い分、難易度の高い問題が出るでしょう。

自分で目標と計画を立てて自分で実行する。自分のために。。。

マニュアルのない教室である誠心館は、一人ひとりの本気度に合わせてできる限りの指導をしてまいります!

 

写真は中2のNさん。前半は塾長が担当、後半は森下先生がマンツーマンの個別指導。今日も19時~22時の3時間よくがんばりました^^  半年後が楽しみです。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。