私立は全員合格^^

DSC02358本日、保護者様から合格の連絡がありました!

これで7名全員の合格が確定^^

本当に感謝です。

次は特色選抜と推薦の結果待ちです。

さらに1か月後の公立の試験。。。。

この調子で頑張ってほしいですね。

塾長と講師はとことん応援しますよ^^

 

講師ブログスタート

M今週から講師ブログがスタートしました^^

誠心館教室の塾部門の講師は合計5名。週1回づつ各講師が自分の勉強方法や生徒指導に関して、さらには教室の出来事を楽しく書いてまいります。

なんだかんだと言いながら、私が一番楽しみにしていたりして(笑)

講師目線でみる誠心館教室。

私のブログとあわせて、ぜひご覧いただきたいと存じます。URL は下記の通りです。

http://www.seishinkan.biz/teacher-blog/

またホームページも少しづつではありますが更新しております。時々、覗いてもらえると嬉しいです。

今日も塾長ブログを読んでいただきありがとうございます!

 

 

面接の練習

DSC02061
私立の試験が終わり、次は公立の特色選抜や推薦となります^^;

そんな中で伊丹北高を受けるSさんが「塾長、面接の練習してください!」とのこと。
もちろんオッケーです!

なんだかんだと言いながら、約1時間の練習となりましたが、
私が一番伝えたかったことは自分の言葉で相手にイメージできる伝え方をすること。

頭のいい生徒なので、どうすればいいのか?
具体的に理解してもらえたと思います。

あとは彼女の運次第^^ 

とにかく自分を出しきって堂々と面接をしてほしいと思います。

彼女が自分の実力を発揮できることをお祈りしております!

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

私立の入試

DSC02308
昨日は私立の入試に向けて最後の勉強でした。
中3生は全員、過去問を何度もやりながら総仕上げです^^

わからないところは講師に聞きながら黙々と勉強しました!

中1の時から自宅でこれくらい集中してくれていたら・・・と頭をよぎりますが
過去は過去。今、やってくれるだけでも嬉しいです。

ちなみに併願で三田松聖高校を受験する子が2名いますが、前年度の実績をみれば1400人以上受けて落ちた子はなんと4人。オール3以上だし偏差値も充分にクリアしているので、合格間違いナシと思っているのですが、本人たちは「落ちたらどうしよう・・・」^_^;

中3生は合計7名。学力よりランクを落とした学校・コースを選択している子が多いので、ほぼ100%合格間違いなしなのですが、私立が終われば次は本命の公立。

3月まで力を抜かず後悔のないようにガンバってほしいと思います。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます^^

読書が一番大事

DSC00888
計算問題はできるけど文章問題ができない子が増えています^^;

できない理由は簡単です。文章を読み解く力が不足しているのです。

なので、文章を読んでも式が作れません。

仮にその文章問題を理解させても、類似問題がでると解けません。

なぜなら、新しい文章の意味を理解することがでないからです。

小学生なら間に合います。10歳ぐらいがリミットと言われておりますが、個人差があると思います。

いろんな習い事をさせることは子供の可能性を伸ばす意味でも素晴らしいことですが、まずはご自宅でたくさん本を読ませたり音読させることを優先してほしいと思います。

本はなんでもいいのです。最初は歴史マンガでもいいと思います。まずは習慣を作ること。読み始めると集中します。そこからがスタート^^  地域の子供たちが読書大好きになってほしいと思います。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!