
今日は7年ぶりに校門配布をしました❢
メンバーは塾長の私、大阪大の今井先生、神戸大の片岡先生の3人。
12時20分~13時10分まで伊丹北高の校門前や交差点。
最初は受け取ってくれるのかなぁーと思いましたが、約140枚お渡しできたので大成功です^^
これも、途中から配布に協力してくれた元塾生のお陰(ありがとうm(__)m)
チラシは第2教室となる高校生専門の自立学習塾。SEED-TIMESの第一期生チラシ^^
ご縁のある人に来てもらえると嬉しいですね。
SEED-TIMESホームページ


今日は7年ぶりに校門配布をしました❢
メンバーは塾長の私、大阪大の今井先生、神戸大の片岡先生の3人。
12時20分~13時10分まで伊丹北高の校門前や交差点。
最初は受け取ってくれるのかなぁーと思いましたが、約140枚お渡しできたので大成功です^^
これも、途中から配布に協力してくれた元塾生のお陰(ありがとうm(__)m)
チラシは第2教室となる高校生専門の自立学習塾。SEED-TIMESの第一期生チラシ^^
ご縁のある人に来てもらえると嬉しいですね。
SEED-TIMESホームページ


最近、高校生が増えている。
とくに公立高の理系の子が多い。
今日の高校生は
県立伊丹高☓4人
市立伊丹高☓1
伊丹北高☓1
宝塚北高☓1
尼崎小田高☓1
百合学院高☓1
芦屋学園高☓1
皆、頑張って勉強しています^^
やる気のある生徒が来ると講師も燃えます❢
そして、私も^^
ともに。
誠心館の大教室は高校生専門の学習塾SEED-TIMES。
只今、新規生徒募集中。 見学は随時OK。お気軽に除きに来てください^^
https://seed-times.com/

緊急事態宣言も解除され、街も少しづつ賑やかになりつつありますね。
誠心館も授業を再開して3日目。水曜日の生徒たちも皆、元気そうでなによりです^^
また、今日は4月に入塾予定だった2名(県立伊丹高、宝塚東高)の初授業がありました。
一人は元生徒の弟くん、もう一人は既存の生徒の紹介。
中学生と違い高校生なので、緊張した様子もなく頑張っていました。
さて、それにしても今年は3ヶ月も学校が休校するという前代未聞の出来事もあり、先行きが見えない状況????
しかし、焦っても仕方がないので、各学校の出方や方針をしっかり把握しながら、生徒たちに一番良い提案や授業をしていきたいと思います。
「ピンチはチャンス❢」という言葉もあります。
マイナスのところばかりに意識を向けずに、どうしたら壁を乗り越えられるのか?にフォーカスしながら、一歩一歩前進してまいります^^
ともに。

誠心館は緊急事態宣言、さらに緊急事態宣言の延長に伴い、4月9日から、ずっと休講しておりましたが、やっと非常事態宣言の解除もありましたので、来週から通常授業をすることにしました^^
ただ、そうは言ってもコロナ感染に敏感なお母さんも多いですし、5月末までお休みも可にしております❢
生徒にとって、一番は学校で塾は二番目^^
早く塾に来たい人は来週から。
学校の様子を見てから来たい人は6月と2段構えにしております。
それにしても、早く生徒たちの元気な顔が見たいですね^^

久々のブログ投稿です。
緊急事態宣言は延長
さらに兵庫県は特定警戒都道府県
さらに学校も休校を延長中
ということで、誠心館はどうしようかな?といろいろ考えた。
保護者様から「ずっと家にいるし、塾ぐらいやってほしい❢」
という声もかなりある・・・・
だけど、兵庫県は不要不急の外出は控えようと言ってるし。。。
ということで、折衷案として、
5月11日より希望者だけの自習から再開することに。
生徒は全員で81名。なので、集中しないように曜日毎に中、高、学年を分けて分散で通塾日を設定。
初日は中1、中2の生徒の通塾日にした。
参加率は65%。2/3が出席という感じ。
今回の自習は宿題をやってもいいし、教室の問題集をやってもいいし、わからないところは講師が丁寧に教えていく。
また、全員にアンケート用紙記入してもらい、一人づつ個別に家庭での学習状況をヒアリングしたり、アドバイスもした。
ちなみに昨日の生徒たちの声を聞くと、昼夜逆転してたり、メンタルが不安定な子は一人もおらず安心した^^;
これだけの長期の休校は前代未聞。
子供たちの不安やストレスも相当あると思うので、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら応援したい。