6年振り?に小学校で校門配布をしながら・・・・

昨日は天神川小学校、本日は鴻池小学校の校門前で夏の自由研究のチラシを子供たちに手渡ししました^^

6年ぐらい前にロボット教室をやっている頃に両小学校でチラシを配布しましたが、それ以降は1回もありません。

ということで、今回のチラシの校門配布はかなりお久しぶりですが、

やはり、小さな子供たちの屈託のない笑顔を見ると、私たちも元気をもらえますね^^

そして、そんな子供たちのためにも、私たち大人が良き見本となり、将来を見据えた行動を取りたいと思いました。

今月で56歳になりましたが、まだまだ現役で塾のお仕事をするつもりです^^

どんな教育をするのか? どんな教材を使うのか?  どんな人物に育てていきたいのか?

生徒の将来を見据えて、一人ひとりに合わせていきたいと思います。

ご縁のある生徒たちが教室に来る日を楽しみにしています^^

新しい講師が仲間入り^^

嬉しいご報告です^^

誠心館に新しい講師が来てくれることになりました^^

名前は三浦さん(神戸大学経営学部)

先週、塾の説明と面接をさせていただき、即採用しました❢

アルバイトは初めてだと言ってましたが、磨くとかなり伸びるタイプ(講師のスキル、人間力共に)なので、大事に育てたいです^^
今回は誠心館にしては珍しく文系の学生ですが、阪大・神大クラスなので文系と言っても数学は滅法強くて、数学・英語を教えられるのが魅力です。

彼には誠心館の講師とSEED-TIMESのTAを兼任してもらう予定です。

これで、誠心館・SEED-TIMESの講師陣は

阪大大学院☓2
府大大学院☓1
阪大☓2
神戸大☓4
府大☓1
河合塾予備校講師☓1
長男(小説家)
小学生講師☓2
の14名体制になりました。

昔は大阪大学の学生だけで運営していましたが、最近は神戸大学の講師も増えてきましたね。

これもきっとご縁なんでしょう。

先輩講師は皆、優して楽しいメンバーばかり^^

塾長も講師のためになる勉強会や懇親会他、いろいろ企画しておりますので、楽しみにお越しください。

彼が長い間、働きたいと思ってもらえる環境づくりに留意したいと思います。

勉強のやり方について・・・・

保護者懇談でよく出てくる話のひとつが「勉強のやり方を教えてください。頑張ってるのに成績が上がらないのは勉強のやり方が悪いからだと思うんです・・・」という相談です。

確かに勉強のやり方も大きいのですが、その他にも伸びない理由を順不同で書くと

・基礎ができていないのに、物理の難しい問題にチャレンジしている。

・集中力がない(やる気の場合、時間帯の問題、性格の問題、メンタルの問題他)

・うる覚えで先に進むクセがある(課題がたくさん出る高校生に多い)

・公式を覚えきれていないのにチャートをやっている????

・単語を覚えていないのに長文読解に取り組んでいる????

・ただ、教科書を写しているだけ。

・学校の授業を無駄にしている。

・諦めが早い⇒セルフイメージが低くて、自分はできないと信じている。
(親のダメ出しが多い子供に多いかも・・・)

他にもいろいろ書けますが、勉強法に戻ると

まずは上手くいっている(成績のいい人)のマネを徹底してやってみる。

「学ぶ」は「まねぶ」が語源らしく、まずはマネをすることから始めます。

スポーツも音楽も勉強も今より上達するには、まずは繰り返しマネをしてみる。

そして、できるまで諦めないが大前提。その諦めない、頑張ることが「伸び」に繋がります。

一足飛びで頭が良くなったり、成績が上がるような魔法のような技はありません。

コツコツと自分を信じて諦めずに頑張るしか道はありません。人生もたぶん一緒です。

誠心館には公立高校に行きながら、大阪大・神戸大に現役で合格している講師がたくさんいます。

どんどん、勉強のやり方を聞いてみましょう。

理系高校生向けの学習塾です❢

誠心館は国立大の理系講師中心なので、生徒も数学、物理を教えてほしい子たちが集まってくる。

唯一、文系(神戸大経済学部)の片岡先生も数学に関しては滅法強い❢

なので、高校生で数学を教えてほしい人にはぜひ誠心館に来てほしいと思います。

良心的な月謝でなんでも教えているので、東進ハイスクール兼用の生徒たちも複数います^^

今日はちょっと営業っぽいブログになりましたが、じつは誠心館は少し前までほぼ満席だったものの、第2教室のSEED-TIMESに6人移籍するので、20時半~の枠はかなり空きました。

たぶん、誠心館も8月には満席になるので、検討している人は早いうち決めた方が賢明です^^

あと、大阪大、神戸大の学生講師を募集しています。我こそはと思う方はお気軽に面接に来てください^^

写真は河合の予備校のベテラン講師が数学のマンツーマン指導しているところ。
さらにトライのプロ講師も在籍。個別指導中❢
SEED-TIMESも大学入試の実績を作りたいので、かなり先行投資しています^^

誠心館とともに本当に良心的かつ生徒の為になる塾を目指しています。

夏期講習はどうすべきか・・・・

ブログ更新が久しぶりになってしまいました(反省)

それにしても、コロナで学校の予定が大きく変わりました❢

とくに一番は夏休みが概ね2週間(お盆含む)しかないこと????

ということで、今年の夏期講習はどうしようかと思案中。

既に6月後半だし、どうするのか? 今週中には保護者様に案内しないと・・・・

保護者の皆様、今しばらくお待ちくださいm(__)m

写真は第2教室のSEED-TIMES(高校生専門)、最近は誠心館とSEED-TIMESを1日2往復しています^^