今月から誠心館の講師として働くことになりました!よろしくお願いします!

dsc04753

こんにちは。講師の田中です。

今年の11月から誠心館の講師になったばかりで私のことを知らない人がほとんどだと思うので、

今回は少し自己紹介をしたいと思います。

出身は伊丹市立南中学校と県立尼崎稲園高等学校というところで、中学と高校で陸上部に入っていました。私は走るのが遅く、苦手意識があったのですが、練習して記録が伸びたときはとても嬉しく、それがきっかけでどんどん練習するようになり、足が速くなりました。

皆さんがこれから苦手な何かをしなければならなくなったとき、一度全力を出して頑張ってみてください。

そうして結果を出すことができたなら、それが苦手なことを好きになるきっかけになるかもしれません。

勉強のやり方からテストの点数の上げ方まで、何でも気軽に訊いてくださいね!

塾講師になって半年。たくさんの学びがありました!

dsc04723

 

講師の今井です。

今年の4月から塾講師として働き始めて半年が過ぎました。
最初は自分にとって新しい経験ばかりで驚くことや戸惑うことがたくさんありました。

しかし、働きやすい環境もあってすぐに慣れ、新しいことを体験する機会も減ってきたように思います。

そんな中でも私が入ったあとに塾講師や生徒が次々と誠心館に入ってきており、また新たな発見も増えました。

私が誠心館で働くようになってから、色々な生徒がいるんだなとよく思います。
もちろん得意科目であったり、成績や部活が違っているのは当り前ですが、性格や考え方などはまさに「十人十色」なのだと気づきました。
おとなしい子もいれば集中力が続かない子いたりと生徒一人ひとりに合った教え方が重要なのだと感じています。

そういう面では個別塾はどんな生徒にも合わせることが強みになると思いますし、生徒たちと自分なりのやり方を掴んでいくことが大切です。

今のうちに生徒たちの個性に合った勉強のやり方を一緒に見つけていきたいと考えております^^

誠心館の成長とともに我々講師も一緒に成長していると思います!

DSC03425

講師の菱川です。

誠心館の講師として働き始めて、もうすぐ4年を迎えます。

このブログを書きながら、4年前の誠心館を思い出してみると様々な違いがあります。
当初は講師も現OB会長の中村さんと僕の2人しからおらず、生徒もかなり少なかったです。

その後、年々講師と生徒がともに増えていき私が留学から帰国すると全く別の塾だと思うぐらい進化を遂げていました。

しかし、誠心館だけが進化を遂げているわけではありません。

そう、誠心館で働いている我々講師も進化を遂げているのです。

生徒にもよくしゃべる子やあまりしゃべらない子、数学が得意な子や英語が得意な子と様々な生徒がおり、決して同じ子はいません。

そうした中、我々講師は試行錯誤しながら、より生徒が本来の力を発揮できるように、また環境や方法を提供していきます。

成功するときもあるのですが、もちろん思うように結果がでないこともあります。
そんな時にも生徒と一緒に原因、次回に向けての作戦を練ります。

このような過程で、生徒が成長するのみならず、我々講師も自身が何が足りなかったのか?考えることで生徒とともに成長していきます。

今年も半分が終わりました。生徒のみなさん、6ヶ月は早かったですか?

DSC04587

 

こんにちは。講師の並木です。

もう長袖がちょうど良い季節です。
部活に力を入れるにも、受験勉強に取り組むにも、一番大切なのは体調です。毎日元気に学校に通えるように早寝早起きを心掛けましょう。

もう早いもので今年度も半分が終わってしまいました。「あと6ヶ月ある」と考えればまだまだな気がしますが、「もう6ヶ月が終わった」と考えてみてください。

今までの6ヶ月を思い出すと、長かったですか? あっという間だったと感じる人が多いと思います。私もそう感じています。

「あのときにこうしていればよかった。」とならないように、すべてのことに《全力で》取り組んでもらいたいなと思います。

太田先生とは高校生の時からバスケットボールを通じて、いつも一緒です!

dsc04721

 

こんにちは。講師の飛田です。

いつもは塾の授業のことや勉強方法などを書いておりますが、今回は自分の事を書きたいと思います。
私は現在、大阪大学外国語学部の2回生でバスケットボール部に所属しております。
同じく講師をしている太田さんや菱川さんとは大学もバスケットボール部も同じです。

誠心館にはその太田さんの紹介で講師になりました。

私と太田さんは高校が同じで、その頃から同じバスケットボール部でプレーをしていて、それからずっとお世話になっています。

また、菱川さんは学部が同じで部活だけではなく授業や学校生活に置いてもたくさんのアドバイスをいただいております。

現在、大阪大学バスケットボール部は関西2部リーグでの最後の大会の最中であり、毎週末には各大学と試合をしています。

大学の授業の都合で今まで週2回(月・金)誠心館で生徒に勉強を教えてましたが10月のみ月曜日だけにさせていただきます<(_ _)>、そのかわり月曜日は太田さん、菱川さん達と一緒にこれまで以上に頑張って生徒に勉強を教えていきたいと思います。

よろしくお願いします!