補習授業

DSC04089

先週の土曜日(18時~21時の3時間)は英語の特訓をやり、日曜日(18時~21時の3時間)は数学の特訓をしました。

対象は前回の中間テスト英語・数学50点未満の中学生たち。

次回の期末テストでは、なんとか挽回してほしいので今回はお尻を叩いてがんばってもらいました!
担当は須貝先生、並木先生。

それにしても数学の点数が低い子は計算力が弱いですね。
簡単な四則計算にもかかわらず、すぐに間違えます^^;
方程式のルールはわかっているだけに勿体ないですねぇ。。。

でも、教えてすぐに直るわけでもないので、集中力を高めて「気づく」訓練の必要性を痛感しながら悶々と採点しました。。。。

また、入試対策コースが終わった伊東先生が少し残って「効率の良いノートの取り方」の説明もしてくれました!

いいところはマネをして勉強の仕方やノートの取り方から学んでほしいと思います。
DSC04087

進路が決まりました!

DSC04066

高校3年生のAさんが嬉しそうに報告してくれました。

神戸松陰女子学院大学に合格とのこと^^  めでたし、めでたし

どこの大学にするのか?夏まで迷っていましたが、決めた後の行動は早かったですね。
塾長も嬉しい限りです^^

なので、今月末で誠心館も卒業となりますが、難しい問題にぶち当たったらお菓子一袋持っていつでも教室に来てください。短縮バージョンで解説しますよ(笑)

ということで
他の高校生はこれからが真剣勝負。センターに向けて全力投球となります!

講師一丸となって応援しているので、夢と初心を忘れず自分の為にがんばってください。

さらに本日は13時から中3生の入試対策コース、18時から中1、中2の中間テスト英語50点未満の生徒の補習があります。

今後も一人ひとりが自分で考えて、自分の為に勉強できるようにリードしてまいります。

写真は飛田先生。天中2年の男子生徒に英語を猛特訓中! 

後ろは丸野先生と須貝先生。昨日は4人の講師がそれぞれ1対2、1対3で個別指導をしました。

講師陣には生徒に信頼されるように本気、誠心誠意を念頭に指導してほしいと思います^^

教室前の花壇が良い感じに

DSC04062

数ヶ月ぶりに教室の前にある2ヶ所の花壇に花を植えました!

女性講師と一緒にケーズデンキの裏にある花屋さんで合計52ポット(苗)とチューリップの球根10個を購入。
すぐに教室へ戻り作業スタート。

いい感じに仕上がりました^^

教室前の歩道は地域住民の方々の散歩コースになっているので、たくさんの人たちにご覧いただき楽しんでもらいたいと思います。

そのためにも毎日「咲いてくれてありがとう!」と言いながら水やりをして、草花が常にいい状態(エネルギー)を保てるようにしてまいります。

大学入試の勉強会

DSC04054

11月7日(土)は高校生を対象に大学入試に向けての勉強会をしました。
内容は誠心館の各講師が自らの体験を話して全員でシェアするスタイル。
部活との両立、いつからセンター試験対策を始めたのか? 模試での判定、志望校の決め方、暗記の仕方、時間配分、問題集の選び方など、生徒の参考になる話をしてくれました。

今回、体験を話してくれた講師は4人

大阪桐蔭高→阪大工学部
伊丹北高→阪大工学部
開明高→神大医学部
関西大倉高→神大海事科学部

参加してくれた高校生はゆっくりと4人の成功体験や失敗事例を聞くことができ、かなり参考になったと思います。

ちなみに誠心館では講師の「話し方」のスキルアップにも力を入れており、今回も参加した生徒、同僚の講師が話の内容以外にも1)アイコンタクト2)姿勢・しぐさ3)アクセント・滑舌4)表現の明るさ5)声のトーン・大きさを5段階評価します。

理系の学生は実験結果を発表する機会は多いと思いますが、話し方の質までは教えてもらえません。なので、誠心館の講師には少しでも人間力アップにつながることをしていきたいですね!

さらに今回は参加の高校生にも3分間スピーチをしてもらいました^^

英語も大事ですが、まずは日本語で相手に自分の考えをしっかり伝えるスキルを身につけてほしいものです。

下の写真は勉強会終了後のたこ焼きパーティ。普段は挨拶だけの生徒や講師も今日はワイワイ盛り上がっております^^

DSC04057

卒業生が遊びに来てくれました!

DSC04009

昨日は今年の春に誠心館を卒業した元生徒が教室に遊びに来てくれました^^

卒業時にお母さんと一緒に挨拶に来てくれたのが4月なので、ちょうど半年ぶりです。

部活やクラスの雰囲気等、高校の出来事を楽しそうに話をしてくれる彼女の成長した様子を見ながら、私も嬉しくなりました。

ちなみに「彼氏いるの?」と聞いたら、女子校なので出会いがない(>_<)、どうしたらいいのかな?と逆に質問されました????

そして、なんだかんだと言いながら学校のテスト直しを講師と一緒にやってから帰りました^^

卒業生たちがいつでも気軽に遊びに来れる誠心館であり続けたいと思います。