学習塾なので、一番の目的は成績アップとなりますが、未来の大人たちである生徒には「優しい人」になってほしいと思います。何故なら、テストの点数で評価されるのは学校にいる間だけであり、社会にでれば、人間力(コミュニケーション・協調性・バイタリティ等)がすべてです。就職も結婚もすべては人間力次第です。
ですから、テストでいい点とるのも大事ですが、人の気持ちを考える、人に優しくする、人の陰口を言わないことが非常に重要です。やる気のない学校の先生の悪口を言う気持ちもわかりますが、言った瞬間に自分もそのレベルになってしまうということも教えてあげたいですね。
昔の諺で「口は災いの元」といいますが、本当にそう思います。聞いていて楽しくないし、違うところでは、違う人の悪口をずっと言っているんだ!と考えれば、本音で話せないし、友達もいなくなるし、友達の質が変わります。
類ともの法則は現実の話です。 いい友達に恵まれるためにも、周りの人の悪口を言わないこと。さらに言えば、表裏無しで、人のいいところを誉めることができれば、人望が高まること間違いなし。^^
生徒たちが素直で素敵な人生を歩んでいくことを祈っております。^^


当教室では小学校のテストで100点とると「ガチャガチャ」1回できるルールがあります^^ ですから、小学生たちは100点をとると喜んで塾へ満点の解答用紙を持ってきます!
水曜日と金曜日担当のS先生。彼女が来てくれたおかげで私はかなり助かっております^^ まず滑舌がいい。挨拶・返事がいい。頭の回転もいい。笑顔がいい、臨機応変な対応ができる、常に前向きである、子供を教えるのが好き等々、とにかく素敵で魅力的な先生です!また、教え方も上手であり、すぐに教えない(笑)
少し前の体験学習で保護者の方に「これからの経済を考えると、雇用問題はさらに厳しいと認識しておりますが、先生は将来の雇用に関して、どのようなお考えをお持ちですか?」と質問されました!?