こんにちは!講師の糸原です。
夏休みが明けて、中高生のみなさんは学校や部活と両立しながら塾に通ってくれています^ ^
さて、突然ですが「英語のテストで点数を取る勉強」とは、どんな勉強だと思いますか?
あくまで私自身の考えですが、
新しい文法の肯定文→否定文→疑問文に変えられるだけでは不十分だと思います。
なぜなら、定期テストでは学校の先生たちが 一つの文法に対してさまざまな角度から出題してくるからです。
例えば、
・並べ替え
・英作
・会話文の穴埋め
・長文読解
などなど。
つまり、文法を「知っている」だけでなく、自由に使いこなせるようになることが大事です!
理想は、その文法を使って「自分のことを一から英作文できる」状態です。
また、生徒さんのテストを見ていて思うのは、問題の難易度そのものが極端に高いわけではありません。
むしろ「色々な形で問われるから難しく感じる」のだと思います。
だからこそ、
・単語
・ワークの並べ替えや英作
・塾のテキスト
これらを繰り返し練習して、しっかり「文法マスター」になっていくことが、点数アップの近道です。
生徒さんたちはつい最近課題テストが終わったばかりですが、すぐに中間テストがやってきます。
みなさんからのうれしい報告がたくさん聞けるように、私たちも全力でサポートしていきます!^ ^