夜は学習塾で昼間はパソコン教室。
7歳の小学2年生から82歳のシニアまでが楽しく勉強する学びの空間。
現在、小学生、中学生、高校生、社会人(造園、不動産、水道工事、看護婦、宝石屋他)シニアの方が在籍しておられますが、共通事項としては自分の夢や目標に向かって学習していることであり、その点では年齢はまったくもって関係ありません^^
人生は常に勉強、さらには勉強するために生まれてきたといっても過言ではありません。私も日々、失敗を繰り返しながら勉強しております(汗)
いつもドン臭くて、よく保護者様に「ちょっと!先生。。。。^^;」とご指摘いただく自分ではありますが、地域の子供から大人までを元気にする学び舎の村長さんをイメージして「スタディビレッジ誠心館」と命名させていただきました。今思うことは名前負けしないように、一人でも多くの方のお役にたてるように心を配ることです。
新しいチャレンジ(発達障がいの保護者交流会)にも着手しておりますが、一番大事なのは既存の生徒さんのサポートです。開校1年9か月。ご期待に応えられるように本気モードでがんばります。<(_ _)>


安倉中学のSさんが2回目の体験学習に来てくれました!今日は学力診断テスト+すららで数学の復習です。
5月31日(金)~6月2日(日)は会合や面談をたくさんこなして、多くの方とご縁をいただきました。
久しぶりに前職の後輩と昼食を一緒にしました。オシャレなスーツに身を包み、カラフルなネクタイをしている彼を見ると成長したなぁ~と嬉しく思いました。
生徒のお姉さんである高1のAさんが入塾手続きをしてくれました。毎週火曜日の中村先生のいる時間帯に来て学校のわからないところを教えてもらうことに。