新人講師を採用しました^^

神戸大学理学部1年生の中尾さんが誠心館の講師としてデビューしてくれました^^

現在、先輩講師と一緒に指導方法を勉強中。

人に教える難しさを体感しながら、生徒の笑顔を見たときに喜びを感じる。

覚えることはたくさんありますが、彼は素直で真面目だし、わりと早く単独で講師デビューできそう。

次々といい講師が集まってくれる誠心館。

本当に有り難くて、嬉しい限りです^^

保護者懇談のついて

年3回の保護者懇談の時期でなくても、ご要望があれば、いつでも二者・三者懇談をしております❢

とくに受験生の進路の話が中心になります。

公立高がいいのか? 私立高がいいのか?

女子高、男子高にするのか?

県立伊丹高と市立伊丹高、どちらにするのか?

尼崎北高、市立尼崎高、どちらにするのか?

ギリギリで入るより、ランクを下げた方がいいのか? 

毎年のことながら、いろんな質問があります^^

その中で塾長経験13年。そして現在2校舎で高校生60人をみさせてもらっている立場から、客観的なお話・ご提案をさせていただいております。

まず、大前提として「いい高校や悪い高校というのはない」

生徒がいい高校だと思えば、その生徒にとってのみ「いい高校」というの現象が存在する。

悪い高校の定義も然り。

なので、保護者様と生徒が考える優先順位を一緒に整理することを重視しています。

例えば、

自宅から高校までの距離(交通機関)

学費、校風、制服の可愛さ?、大学進学率、部活の実績等

同じ高校は一つもなく、すべてが違います。

また、親子で意見が違う場合も散見できます。

子どもの理由もよくわかるし、お母さんのいうことも理解できる。

そんな場合は。。。。

保護者の皆様へ

受験まで、残すところ半年⚡

いつでも、懇談時間を作りますので、お気軽に連絡をください。
お待ちしておりますm(__)m

8月も下旬に・・・・

お盆前に学校の宿題を終わらせよう❢

と、ずっと、声掛けをしていましたが、未だにできていない生徒が数名いる💦

早く終わってる生徒は2学期の予習に入れるが、宿題できていない子は内申に響くので、とりあえず塾で学校の宿題をやらせる💦

まぁ、毎年のことなので別に驚きはしないが、心の中では冷や汗かいている・・・・

とくに受験生は2学期でしっかり点を取ってほしいのだが、授業態度や提出物が△だと、いい点とっても内申に響く。。。

生徒の皆さんへ

自習室空いてるので、家でできないなら、ぜひ、教室に来てくださいね。
講師がお手伝いしますので・・・

ご紹介ありがとうございますm(__)m

ちょっと前に武庫荘総合高1年、そのあとに尼崎稲園高1年と高校生が入塾してくれました。
生徒の弟くんと元生徒の紹介がご縁。

そのあとに続けて荒牧中3年の2名が入塾。
こちらも、生徒のご紹介がご縁。

本当に有り難いことですm(__)m

紹介していただいた保護者様の顔を立てるために全力でサポートいたします⚡

保護者の皆様、どうぞ、ご期待くださいませ❢

自習室を活用しよう!

毎日、暑い日が続きます💦

ですが、学校の宿題もたくさん出てるし、部活もあるし、自宅にいるとスマホが気になる。。。。。

そんな場合はぜひ塾の教室を活用してください。

とくに今夏は例年に比較して生徒数が少ないので、自習スペースが充分にあります^^

涼しい教室だったら、勉強もはかどること間違いなし⚡

早めに宿題を終わらせて、2学期の予習に手をつけれることができれば、成績アップに繋がります。

計画的に勉強するためにも、まずは環境が大事。

友達を誘って、ぜひ、自習室に来てください。 塾長はそんな生徒を応援したいです!