学習障害(LD)

ネットワーク

塾長が集まるといつも話題になるのが、LDのお子さんの授業です。保護者様が理解している場合もありますし、勉強嫌いだからできないだけと信じている場合もあります。

一番わかりやすいケースとして英単語を書かせてdog がbog になったり、sunday が sunbayと書いてしまう、いわゆる逆さ文字になってしまう子はほぼ間違いないでしょう。

他にもSとCの使い方にも特徴があったり、暗記がまったくできなかったりしますが、そんな場合でも諦めずにコツコツとやることで大きな成長が見られたり、改善があったりする事例が多くあります。

なので、休日には多くの勉強会やセミナーに参加して情報を集めております。

写真は昨日に参加した兵庫県障害児放課後ネットワークの総会の様子です。

ご縁のあった子供たちの将来のためにできる限りのサポートをしたいと考えております。自分で考えて自分で行動できるホンモノの「自立学習」を目指して、頑張りたいと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

入塾手続き

DSC02688

昨日は東中のRくんが保護者様と一緒に入塾手続きをしてくださりました。

週3回フリータイムなので、国・数・英をしっかり予習・復習することができます^^

誠心館で自分流の勉強スタイルを見つけてください。5名の講師も他の生徒も仲良しですし、勉強の仕方やノートの取り方も教えてくれます^^ 5月2日(金)お待ちしております!

ご縁のあった子供達には誠心館の教室を充分に活用していただき、勉強の仕方、目標の立て方、勉強する意味、テスト対策、将来の夢、潜在意識の重要性(言葉・口癖)等々を理解してほしいと思います。

今日もブログを読んでいただき、ありがとうございました!

卒業生の保護者様が来てくださりました!

DSC02819

昨日は誠心館卒業生の保護者様が教室にお越しになり、お菓子の差し入れをしてくださりました!

保護者様とは久しぶりにお話しをさせていただきましたが、本当に感謝の言葉しかありません。<(_ _)>

どこまでお役に立てたのか?指導方法、接し方はそれでよかったのか?と自問自答しながら、約2年半における在籍中のTさんの姿を思い出してみました。

 

 

過去の出来事に関しては現在の立ち位置で変わると言われております。 現状が満足できていれば、過去は今の為にあった!と肯定できますし、現状が不満足の場合は、あの時にこうすればよかった!と否定してしまいます。

なので、事実は一つですが解釈は無数であり、それは「いま、ここ」の自分次第だということがわかります。

卒業生がいつでも気軽に立ち寄れる教室であり続けたいと思います。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!

 

 

塾のスタイル

DSC02808

4月に教室見学された保護者様の質問で多いのが「フリータイム」です。1日3時間とか4時間って、そんなに集中できるのですか?という内容です。

確かに集合授業でしたらキツイと思いますが、自主的にやる分には何ら問題はありません^^

面白くない映画を3時間観るのは苦痛ですが、楽しい映画を観るのはあっという間です。

他塾で週1回80分やるのと当教室で週1回180分するのでは、1ケ月で400分も違います! 教室で解ける問題数は何倍もの差になりますので、おのずと結果は変わってくると思います。

パソコンでトコトン演習するもよし。講師たちに理解できるまで教えてもらうもよし。自分流で勉強する個別スタイルなので、3時間は居心地のよい時間になると思います^^ もちろん、学習の進捗状況は管理しており、定期テストに合わせた指導はしておりますので、ご安心いただきたいと存じます。

写真は火曜日の授業風景。漢検、二次方程式、図形、長文読解、割合&比、さらにはテストの見直しや宿題のわからないところの解説・・・・・・・・・4人の講師が15人の生徒を順番にみております!

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

いま、ここ、自分

DSC02815

以前の学習塾・誠心館のキャッチフレーズは「やればできる、もっと伸びる!」でした。

自分にはできない。絶対に無理・・・・・・・・                                                            すぐに諦める子供達が多いので、ありふれた言葉だったのですが、「やればできる、もっと伸びる」というメッセージを前面に出して子供達を鼓舞しておりました。

しかし、多くの子供達と接するうちにいろいろ想うことがあり、今では「いま、ここ、自分」という言葉を教室のガラス面の塾のロゴの上に貼っております。

過去を悔やんでも時間は元に戻らないし将来を悲観しても意味がありません。人が行動できるのは、いま、ここだけであり、さらにいえば自分を変えることはできるけど、まわりの人を変えることはできないこと。すべては自分次第であることを伝えたいと思ったからです。

テスト対策や授業に直接関係ないかもしれませんが、私や講師も含めていま、ここの大切さを忘れずに生徒に接していきたいものです。

写真は外からみた教室です。夜は自転車がご近所様の邪魔にならないように塾長が整理しております^^;

今日もブログを読んでいただきありがとうございました。